【2023年最新】おすすめの振袖レンタル③店舗を紹介【元アパレル店長が超厳選】
こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「着物レンタル店が多すぎて、どこにしようか悩む…」

「本当にオススメの振袖レンタル店を教えてほしい…」

「よくある”オススメ10選”みたいなブログは、選択肢が多すぎて逆に悩む…」
また、このような検索ワードで記事を探されてはいませんか?
・【振袖 レンタル おすすめ】
・【振袖 レンタル 人気】
・【振袖 レンタル 可愛い】
・【振袖 レンタル 安い】
・【振袖 成人式】
・【振袖 トレンド 最新】…など
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は、元アパレル店長である僕が厳選した「本当にオススメの振袖レンタルサービス③選」についてお話ししていきたいと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
素人が書く信憑性の無いオススメブログではなく、10年以上に及ぶアパレル経験者が厳選した”本当にオススメする振袖レンタルサービス”を③店舗知れる
☝これを知れることで要するに…
『失敗しにくい選択ができる』
それでは、ここから本題に入っていきましょう!
目次
【2023年最新】おすすめの振袖レンタル③店舗を紹介【元アパレル店長が超厳選】

おすすめ振袖レンタルサービス③店舗発表

いきなりネタバレにはなってしまいますが、まずは僕がオススメする振袖レンタルサービス③ブランドを発表していきます!
■オススメの振袖レンタルサービスBEST③
1.きものレンタリエ
2.夢館/ゆめやかた
3.wargo/ワーゴ
この③つのブランドについて、下の内容を順にお話ししていきます。
1.ブランドの簡単な説明
2.メリット・デメリット
3.最も人気の商品を紹介
4.関連ブログについて

こちらのブログでは、各サイトへのリンクはわざと貼っていません。
理由は、それぞれの関連ブログには「お得に利用する方法」なども詳しくまとめているので、それをお読み頂いてから公式サイトへ進んでもらいたいからです!!
気になったショップがあったら、まず【関連ブログ】へ進んでください(^_-)
では、ひとつ目のショップから詳しく解説していきます。
①きものレンタリエ

◇ブランド詳細
「きものレンタリエ」を運営する”株式会社とわ”は、1951年(創業は江戸時代中期)に設立された岩手県一関市にある九代続く「老舗の呉服店」です。

この呉服店は、江戸時代から続く長い歴史・経験と実績をもとに、平成30年に着物専門のレンタルサイト「きものレンタリエ」をオープンし、様々な着物のレンタルをお手頃な価格帯で展開していることから、成人式や卒業式はもちろん、結婚式の披露宴、結納等まで「多くの着物着用シーンでお手軽に利用できる」と話題を集める大人気サービスにまで成長を遂げています。
✅取り扱い着物の種類
- 振袖レンタル
- 黒留袖レンタル
- 色留袖レンタル
- お宮参り産着レンタル
- 七五三着物レンタル
- 卒業式袴レンタル
- 夏着物レンタル
- メンズ着物レンタル
- コート・羽織レンタル
- 斉藤上太郎ブランド着物レンタル
- ベビー&キッズ アニバーサリー衣装着物レンタル
◇「きものレンタリエ」の良い点・悪い点

次に、個人的に僕が感じた「きものレンタリエ」のメリットとデメリットを箇条書きで分かりやすくまとめていきますが、ここまでの内容と少し被ってしまう点はご了承ください!
良い点(メリット)
✅九代続く老舗の着物レンタル宅配サービスで安心
✅振袖一式のレンタル料金が19,600円~と安い
✅取り扱っている振袖・着物が200種類以上と豊富
✅利用者の満足度は驚異の★4.8
✅着物初心者でも安心の充実したコラム有
✅日本全国どこでも往復送料無料
✅お得に利用する方法、多数アリ
悪い点(デメリット)
✅実店舗がない
✅人気店なため、ランキング上位に入るような着物は繁忙期に借りられない可能性アリ
メリット、デメリットはこんな感じですね。
続いて、展開商品を見ていきましょう。
◇「きものレンタリエ」で最も人気の振袖紹介

「きものレンタリエ」で今最もレンタルされている振袖を1点だけご紹介しておくので、参考にしてみてください。
■第1位「振袖/濃茶に道長取り」

濃い茶ベースに赤色を配色したことで、上品で華やかな仕上がりを実現した振袖「濃茶に道長取り」。

振袖の着用に必要なもの全てが揃った【振袖レンタル21点フルセット】となっており、画像通りの完璧なコーディネートが届きます。

商品番号 | F0193 |
レンタル価格 | ¥59,000(税込) (12月~1月利用の場合) |
サイズ | 身丈:163 裄丈:69 袖丈:114 |
レンタル期間 | 7泊8日 |
◇「きものレンタリエ」に関するブログへのリンク
「きものレンタリエ」のご紹介はこんな感じですが、より詳しくまとめたブログを公開しているので、気になった方は下の関連記事をご覧ください。
次に2つ目「夢館」についてです。
②夢館/ゆめやかた

◇ブランド詳細
「夢館(ゆめやかた)」とは、着物の本場である京都で160年以上を誇る実績を持つ老舗呉服店の「着物レンタルサービス」です。

このサービスは、創業から18年の実績を持ち、これまでに雑誌やテレビといったメディアへの衣装提供も豊富で、業界や多くのリピーターから厚い信頼を得る超人気着物レンタル店となっています。
✅取り扱い着物の種類
- 振袖レンタル
- 小学生・中学生振袖レンタル
- 袴レンタル
- 先生袴レンタル
- 小学生袴レンタル(女の子・男の子)
- 卒園式袴レンタル
- 訪問着レンタル
- 黒留袖レンタル
- 色留袖レンタル
- モーニングレンタル
- 紋付き袴レンタル
- 花嫁衣裳レンタル
- お宮参り着物レンタル
- 七五三着物レンタル
- 喪服レンタル
- 浴衣レンタル
◇「夢館」の良い点・悪い点

続いて個人的に僕が感じた「夢館」のメリットとデメリットをまとめていきます!
良い点(メリット)
✅160年以上の老舗運営で安心安全
✅利用累計17万件を超える業界トップクラスの実績
✅1万円代でレンタルできる超激安価格帯あり
✅雑誌、テレビでの露出も多い
✅京都に2店舗あり
✅様々な着物を取り揃えており、幅広く利用できる
✅利用者レビューは★4.6と満足度が高い
✅北海道、沖縄、一部商品を除き往復送料無料
✅レンタルのみではなく、着物の購入も可能
悪い点(デメリット)
✅商品別でのレビューがない
✅安価なものもあるが、ランキング入りするようなオシャレなデザインの振袖は10万円以上する高額帯もある
メリット、デメリットはこんな感じですね。
続いて、展開商品を見ていきましょう。
◇「夢館」で最も人気の振袖紹介

「夢館」で今最もレンタルされている振袖を1点ご紹介しておくので、参考にしてみてください。
■第1位「薄茶 百華流水(R2017)」

ナチュラルなベージュ色をベースに、牡丹や胡蝶蘭といった花々をふんだんに描いたことで華やかな印象を与える振袖「薄茶 百華流水(R2017)」。

華やかさを演出しつつも、全体的な淡い配色が落ち着きのある大人女性が持つ優しい雰囲気を醸し出し、振袖着用に必要なものがすべて揃った17点のフルセットなので安心して利用することができます。

商品番号 | R1988 |
販売価格 | ¥140,800(税込) (12月~1月利用の場合) |
サイズ | 身丈168cm / 袖丈 108cm / 裄 68cm |
レンタル期間 | 宅配レンタル4泊5日 来店レンタル1泊2日 |
◇「夢館」に関するブログへのリンク
「夢館」のご紹介はこんな感じですが、より詳しくまとめたブログを公開しているので、気になった方は下の関連記事をご覧ください。
続いて③つ目「wargo」です。
③wargo/ワーゴ

◇ブランド詳細
「wargo」とは、1997年7月に創業した株式会社 和心が運営する「着物のレンタルサービス」です。

この企業は、呉服業界では珍しい「東証マザーズ」に上場していることで信頼感は抜群に高く、今回ご紹介する着物レンタルサービス以外にも”かんざし・帯留や和傘”といった和装小物の専門店を多数運営しています。
✅取り扱い着物の種類
- 観光着物レンタル
- 観光浴衣レンタル
- 振袖
- 留袖(色留袖・黒留袖)
- 訪問着
- 卒業式袴
- 七五三
- お宮参り / 産着
- 喪服
- 宅配レンタル
◇「wargo」の良い点・悪い点

次に、個人的に僕が感じた「wargo」のメリットとデメリットをまとめていきます。
良い点(メリット)
✅東証マザーズ上場企業運営で安心
✅全国に19店舗を展開
✅年間利用15万人(2018年)と日本最大級の利用実績を誇る
✅着物の在庫数が多く、総在庫は9,000着を超える
✅古典柄から個性的振袖まで個性のある品揃え
✅京都の卸問屋と太いパイプも持ち、圧倒的コスパを実現
✅振袖のレンタル価格は最安級の11,000円~
✅店頭下見が無料で、着付けのプロに相談できる
✅日本全国往復送料無料
悪い点(デメリット)
✅商品画像がやや少なめ
✅商品別のレビューが設置されていない
メリット、デメリットはこんな感じですね。
続いて、展開商品を見ていきましょう。
◇「wargo」で最も人気の振袖紹介

「wargo」で今最もレンタルされている振袖を1点ご紹介しておくので、参考にしてみてください。
■第1位「和蘭花 – 振袖」

女性らしさのあるピンクカラーをメインに、日本人に好まれる清楚で華やかな和蘭が描かれた「和蘭花 – 振袖」。

着物、帯、草履からオシャレ感をより引き立てる小物まで、振袖に必要な全16点がフルセットになっているので安心です。

商品番号 | FRS-F043 |
販売価格 | ¥44,000(税込) (1月利用の場合) |
サイズ | 身丈:167cm 裄:67.0cm |
レンタル場所 | 店頭レンタルのみ |
◇「wargo」に関するブログへのリンク
「wargo」のご紹介はこんな感じですが、より詳しくまとめたブログを公開しているので、気になった方は下の関連記事をご覧ください。
まとめ・感想
以上、元アパレル店長である僕が厳選した本当にオススメする振袖レンタル店ベスト③でしたが、気になったショップはありましたでしょうか?
ご紹介したそれぞれのショップで特徴が違うので、何を重視するかでどこを利用するかが変わってくると思います。
最後に僕の感想というか、まとめをサラッと書いておきますので参考までにどうぞ。
◇筆者の感想

【筆者の感想】
とにかく安さを求めるなら「wargo」で、少し高くても人よりも差をつけたいって方は「きものレンタリエ」「夢館」なのかなって思います。
ただし、3つとも本当にオススメの着物レンタルショップなので、一通りチェックしてみてから選ぶのが最も良いでしょう(^^♪


最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSを「フォロー」してください(^^♪
◇検索ワードリスト きものレンタリエ・きものれんたりえ・夢館・ゆめやかた・wargo・ワーゴ・わーご |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。