wargo(ワーゴ)とは?店舗・着物レンタル料金・口コミなどを徹底まとめ!
✅本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「安く借りられる着物レンタルサイトが知りたい…」

「いつもと違った気分でお出かけしたい…」

「結局どこの着物レンタルサービスが良いの?」
また、このような疑問はありませんか?

「そもそも”ワーゴ”ってなに?」

「ワーゴは安全?利用者の口コミが知りたい!」

「ワーゴについて、とにかく詳しく知りたい…」
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「wargo(ワーゴ)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。
■本ブログの詳細 1.「wargo」とは →運営会社・店舗について 2.「wargo」がオススメな方 →オススメな方・オススメしない方 3.「wargo」の特徴 →メリット・デメリット → 5.「wargo」の利用方法 →購入方法・決済・返品など → 7.「wargo」の口コミ・評判 →利用者のレビュー紹介 8.まとめ・感想 →重要ポイントおさらい・筆者の感想 |
上記の太文字部分は「特にみてもらいたい内容」や「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
\本記事を読むメリット/
1.激安で大人気の着物レンタル店を知れる
2.「wargo」について”全て”分かる
それでは、ここから「wargo」について見ていきましょう!
目次
wargo(ワーゴ)とは?店舗・着物レンタル料金・口コミなどを徹底まとめ!


\タップで公式サイトへ進めます/
「wargo」とは?

まず初めに「wargo」について簡単にご説明します!
◇「wargo」
「wargo(ワーゴ)」とは、東京都にある株式会社 和心が運営する「着物レンタルショップ」のことです。

このサービスの特徴は下で詳しく解説していきますが、一言で言うと「圧倒的低価格」と「着物種類の豊富さ」がウリの大人気着物レンタル店です。
◇「wargo」運営会社情報
企業名 | 株式会社 和心 |
代表者 | 森 智宏 |
所在地 | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷三丁目20番12号 |
設立 | 設立2003年2月7日(1997年7月創業) |
事業内容 | 商品企画・デザイン・製造、店舗設計・運営、Webデザイン・ECサイト運営・着物レンタル事業運営 |
◇「wargo」はどこで利用できる?実店舗は?
本記事では「wargo」のオフィシャルショップ(通販サイト)をご紹介していますが、現時点で約20店舗に及ぶ実店舗を展開しているので、お近くにお住いの方や付近に旅行された方は、直接着物を見ることができます。

各店舗の詳細は、公式サイト内にある【店舗のご案内】から見れます。

それと「他の通販サイト(オフィシャル以外の展開)はあるのか?」について検索されている方がいるようなので、調べてみましたが、何度も言うように「wargo」は着物のレンタルショップで、販売は行っていないので、公式サイトか直営店でしか利用することはできません。
お近くに店舗がなかった方は↓↓

「wargo」がオススメな方・オススメしない方は?

次に、どのような方に「wargo」がオススメなのか、また逆にオススメではない方の例を箇条書きでまとめていきます!
◇「wargo」はこんな方にオススメ!
・旅行やデートに行く予定のあるカップル、ご夫婦
・修学旅行、卒業旅行に行く学生
・観光の訪日外国人
・祭り、花火に行く近県在住者
・卒業式袴や成人式での振袖をお探しの方
・結婚式向けの振袖、留袖をお探しの女性
・七五三のお子様を持つお母様、お祖母様
・お宮参り、卒園式、入学式を控えたお母様
オススメな方はだいたいこんな感じですね。
着物を探している全世代の男女が対象になりますが、当然ながら「レンタルなんて嫌だ!」といった方に「wargo」はオススメできません。
「wargo」の特徴・オススメな訳は?

続いて「wargo」の特徴・オススメな訳についてご説明します!
◇「wargo」の特徴・オススメな訳
「wargo」の特徴(特長)は、大きく分けて下の④点です。
1.日本最大級の着物レンタル!
2.在庫数が多い!
3.とにかく安い!
4.選べるレンタル方法!
順に詳しく解説していきます。
1.日本最大級の着物レンタル!
上でも軽くお話ししたように「wargo」は、豊富な在庫数と低価格パフォーマンスの2大要素を実現したことで、2018年度の年間利用者数は「15万人以上」と日本最大級の利用実績を誇ります。

2.在庫数が多い!
「wargo」で取り扱っている着物ジャンルは「振袖・袴・浴衣・留袖・七五三・訪問着・喪服・礼服」などで、その総在庫数は驚愕の「9,000着」を超えているので、なかなか見つけることのできなかった自分の好きな着物が見つかりやすいです。

3.とにかく安い!
「wargo」は、京都の卸問屋と太いパイプがあり、これにより大量仕入れを実現したことで圧倒的な低価格でのサービス提供を可能にしています。

観光で使う着物を店頭でレンタルする場合、観光着物需要最多の京都府でも最安値の「1,900円」からレンタルすることが可能で、冠婚葬祭で使う着物でも業界最安値の「9,900円から」となっているので、着物のレンタルをとにかくリーズナブルで利用することが可能です。


画像のように、他にもめちゃくちゃ安いプランがたくさんあります!
4.選べるレンタル方法!
「wargo」では、店頭レンタルと宅配レンタルのどちらかから選択することができ、「店頭レンタル」を利用する場合だと関東・関西・北陸・九州の主要観光地「全16店舗」の中から、もしも自宅付近に店舗が無い場合は、全国どこでも宅配送料無料の3泊4日「宅配レンタル」を利用することができます。
◇「wargo」のデメリット
上記で「wargo」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「wargo」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。
あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。
デメリット①
『店舗数が少ない』
上でもお話ししたように「wargo」は、現時点で20店舗の実店舗を出店しているものの、かなり場所が限られているので、ほとんどの方が実際に店舗で試着をすることが難しいでしょう。
デメリット②
『人気店ならではの…』
「wargo」は全世代の男女から利用される大人気着物レンタルショップなので、繁忙期などには人気の着物が【レンタル中】になってしまうケースがあります。
上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。

\画像タップで公式サイトへ/
「wargo」の利用方法・料金は?

ここで「wargo」の利用方法と各料金プランについて簡単にご説明していきますが、ここはそんなに重要ではないので、次に進んでいただいても大丈夫です!
◇「wargo」の利用方法と流れ
■【店舗レンタル】利用法補と流れ
STEP.1 | サイトへ | まず始めに【公式サイト】に進みます。※公式サイトへは、こちらのブログ内リンクから進めます。 |
STEP.2 | 予約 | サイト内にある【Web予約フォーム】から着物レンタルの予約を行います。 |
STEP.3 | 来店 | 予約した日時に店舗へ直接伺います。 |
STEP.4 | 着付け | 受付を済ませたら、すぐに着付けが始まります。※かんざしのチョイスや記念写真撮影もできます。 |
STEP.5 | 楽しむ | 準備が整ったら、着物を楽しみます。 |
STEP.6 | 返却 | 返却最終受付時間までに着物を返却したら終了となります。 |
■【宅配レンタル】利用方法と流れ
STEP.1 | サイトへ | まず始めに【公式サイト】に進みます。※公式サイトへは、こちらのブログ内リンクから進めます。 |
STEP.2 | 予約 | 宅配レンタルのページへ移動し、希望の着物を探し、予約を行います。 |
STEP.3 | 到着 | 指定した到着日に、自宅に着物が届きます。 |
STEP.4 | 楽しむ | 届いた着物を着用して楽しみます。 |
STEP.5 | 収納 | 着用が終わったら、着物を折りたたんで専用バッグに入れます。※クリーニングの必要はありません。 |
STEP.6 | 返却 | 付属の佐川急便伝票を用いて、着物を返送したら完了です。 |
※詳しくは公式サイトをご確認ください。
◇「wargo」の料金は?
「wargo」の各料金プランは下記の通りです。
1.スタンダードプラン
2.プレミアム着物プラン
3.ハイエンド着物プラン
4.豆千代モダン着物プラン
5.レトロなアンティーク着物プラン
6.気軽に着れるお散歩振袖プラン
7.振袖お散歩袋帯プラン
8.メンズ着物プラン
ご覧の通り、プランの種類がたくさんあるので、ひとつずつもう少し詳しくお話ししていきます。
1.スタンダードプラン
- 【最も人気】かんざし、ヘアセット付きの学生に1番人気の最安プラン
- 料金:¥2,900
2.プレミアム着物プラン
- デザイン性の高さと価格の安さを兼ね備えたプラン
- 料金:¥3,900
3.ハイエンド着物プラン
- 振袖に使用している柄行きを街歩きの袖丈に仕立てた少量入荷プラン
- 料金:¥4,900
4.豆千代モダン着物プラン
- 「wargo」でしか借りられない「豆千代モダン」がレンタル出来る地域限定特別プラン
- 料金:¥5,900
5.レトロなアンティーク着物プラン
- 個性派揃いの本格着物「アンティーク着物」がレンタルできる地域限定特別プラン
- 料金:¥5,900
6.気軽に着れるお散歩振袖着物プラン
- 同窓会や誕生日の会食など、ドレスアップしたい外出予定の方にオススメ
- 料金:¥8,900
7.振袖お散歩袋帯プラン
- 同窓会や誕生日の会食など、ドレスアップしたい外出予定の方にオススメ
- 料金:¥14,900
8.メンズ着物プラン
- 着物と羽織を好きな色味で組み合わせる男性向けのセットプラン
- 料金:¥2,900
※上記は全て「税抜き価格」です。
一通りご紹介してきましたが、実は他にも「カップルプラン」や「キッズプラン」といった最新プランが用意されているので、下のリンクからチェックしてみてください。
\各プランについてもっと詳しくチェック/
全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

「wargo」の口コミ・評判は?

最後に「wargo」の利用者の口コミ・評判をまとめますので参考にしてみてください!
◇「wargo」の口コミ・評判
TWさん 来店日:2019 07/16
総合評価: ★★★★★5.0
接客:★★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★★
去年wargoのタワー店ご利用しまして、ここのお着付けがすごく気に入ったので、今年もご利用させていただきました!
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
U.Aさん 来店日:2019 07/15
総合評価: ★★★★4.0
接客:★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★
めっちゃ写真映えして良かった!やっぱり京都には浴衣ですね!良い思い出ができました☆
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
O.Sさん 来店日:2019 07/13
総合評価: ★★★★★4.7
接客:★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★★
悪天候でしたが、雨でも楽しめました! レンタルの傘がとっても可愛いく❤レンタルしちゃいました! 簪もとても素敵なデザインが多く欲しくなってしまいました♪
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
Y.Kさん 来店日:2019 07/12
総合評価: ★★★★★4.7
接客:★★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★
浴衣を着れただけで、京都来てるって感じがしました!!京都の景色に浴衣姿が似合い、写真も沢山撮ることが出来て女子旅の良い思い出が作れました。
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
W.Aさん 来店日:2019 07/01
総合評価: ★★★★★4.7
接客:★★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★
hiyori浴衣が可愛かったー!!スタッフさんにお勧めして頂き、一目惚れしました。京都旅行とっても良い思い出になりました♪
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
S.Sさん 来店日:2019 06/28
総合評価: ★★★★★5.0
接客:★★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★★
今回フォーマル用の着物を着せてもらい、自分でも着れるようになりたいと思いました!!
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
YRさん 来店日:2019 06/24
総合評価: ★★★★4.3
接客:★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★
浴衣も良いけど、でも京都はやっぱり着物のイメージですね〜お値段も安いので、今度また来ます!
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
A.Yさん 来店日:2019 06/11
総合評価: ★★★★★5.0
接客:★★★★★
着付け:★★★★★
ヘア:★★★★★
着物レンタルで豆千代が着れるのがwargoだけなので来ました!豆千代を格安で着れたことに感激です!!次回は可愛い浴衣が着たいです♪
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
EWさん 来店日:2019 06/10
総合評価: ★★★★★4.7
接客:★★★★★
着付け:★★★★
ヘア:★★★★★
楽しかったです、ありがとう
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
D,Jさん 来店日:2019 06/02
総合評価: ★★★★★4.7
接客:★★★★★
着付け:★★★★
ヘア:★★★★★
有料のバッグが大きくて可愛い!
引用元:https://kyotokimono-rental.com/
最新の口コミから順に引用してみましたが、ほとんどの方が高評価で満足しているようですね。
サイト内には300件に及ぶ口コミが掲載されているので、良かったらそちらも確認してみてください。
また、これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「wargo」を利用された方は、下の【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。
\公式サイトで口コミをもっと見る/

まとめ・感想
「wargo」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。
◇「wargo」の重要ポイントおさらい
「wargo」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。
■「wargo」は…
・運営するのは日本企業
・実店舗あり、他通販の展開はなし
・着物のレンタル料金がとにかく激安
・年間の利用者数が15万人超えの人気店
・宅配レンタルがクリーニング不要でラクちん
・プランが豊富で、用途から選択できる
・利用者の口コミがかなり良い
◇筆者の感想
この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

【筆者の感想】
正直、こんなに安くて儲けはあるんでしょうか?って心配になるくらい激安ですよね!!
全世代の方々が幅広く利用していますが、特に「初めて着物を着る方」「お金にシビアな若い世代の方」にオススメしたいです(^^♪


\タップで公式サイトへ進めます/

最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪
◇検索ワードリスト wargo・WARGO・ワーゴ・わーご |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。