革ブランド『オルタナデザイン』の店舗・評判などを徹底まとめ!
✅本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「機能性に優れた財布・バッグが欲しい…」

「オススメのレザーの財布ブランドが知りたい…」

「大人男性が喜ぶギフトが知りたい…」

「オルタナデザインについて、とにかく詳しく知りたい…」
また、このような検索ワードで記事を探されてはいませんか?
・【財布 革 おすすめ】
・【財布 革 人気】
・【バッグ 革 おすすめ】
・【バッグ 革 人気】
・【財布 機能】
・【男性 ギフト レザー】
・【オルタナデザイン とは】
・【オルタナデザイン 口コミ】
・【オルタナデザイン 評判】…など
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「オルタナデザイン(ALTANA DESIGN)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。
■本ブログの詳細 1.「オルタナデザイン」とは →運営会社・店舗について 2.「オルタナデザイン」がオススメな方 →オススメな方・オススメしない方 3.「オルタナデザイン」の特徴 →メリット・デメリット 4.「オルタナデザイン」の人気商品紹介 →売れ筋③アイテム紹介(画像あり) 5.「オルタナデザイン」の利用方法 →購入方法・決済・返品など 6.「オルタナデザイン」でお得に買い物をする方法 →公式サイトでお得に買い物をする方法まとめ 7.「オルタナデザイン」の口コミ・評判 →利用者のレビュー紹介 8.まとめ・感想 →重要ポイントおさらい・筆者の感想 |
上記の太文字部分は「特にみてもらいたい内容」や「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
\本記事を読むメリット/
1.画期的な財布・鞄ブランドを知れる
2.「オルタナデザイン」について”全て”分かる
それでは、ここから「オルタナデザイン」について見ていきましょう!
目次
革ブランド『オルタナデザイン』の店舗・評判などを徹底まとめ!

「オルタナデザイン」とは?

まず初めに「オルタナデザイン」について簡単にご説明します!
◇「オルタナデザイン」
「オルタナデザイン(ALTANA DESIGN)」とは、東京都港区にあるルドパートナーズ株式会社が運営する「財布やバッグを中心に扱う革製品ブランドの通販サイト(オンラインショップ)」のことです。

このブランドは、「こんなのあったら良いな」「もっと特徴のある財布を作りたい」という強い想い・コンセプトから誕生したようです。
◇運営会社情報
企業名 | ルドパートナーズ株式会社 |
代表者 | 森 国央 |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町二丁目2番15号 |
TEL | 03-6689-8185 |
メールアドレス | info@altana-design.com |
◇「オルタナデザイン」はどこで買えるの?実店舗は??
「オルタナデザイン」がどこで買えるのかについて調査したところ、本記事を作成した現時点では、日本全国のどこにも実店舗(直営店)を出店していませんでした。
また、他通販での取り扱いについても調べてみたので、下の表にまとめておきます。
楽天市場 | × |
Yahoo!ショッピング | × |
Amazon/アマゾン | × |
SHOPLIST/ショップリスト | × |
ZOZOTOWN/ゾゾタウン | × |
BUYMA/バイマ | × |
Voi/ヴォイ | × |
※作成時のものです。
表の通り、今のところ大手通販サイトにも出店していないため、商品を購入するのであれば「公式サイト一択」となります。
「オルタナデザイン」がオススメな方は?

次に、どのような方に「オルタナデザイン」がオススメなのか、例を挙げていきます!
◇「オルタナデザイン」はこんな方にオススメ!
・機能的な財布を探している方
・薄い財布、ミニ財布を好む人
・余計なモノをあまり持ちたくないミニマリスト
・30代になり本格的な革財布を探している方
・他の人が知らない隠れ家的なブランドを好む方
・他人と財布が被りたくない方
・男性へのギフトを探している女性
オススメな方はだいたいこんな感じですね。
続いてオススメしない方も見ていきましょう
◇「オルタナデザイン」をオススメしない方
・プチプラ、低価格を求める方
・シンプルよりも個性的なデザインを求める方
上の通り「オルタナデザイン」の財布は、安くても2万円代~3万円代くらいはするため、とにかく安さを重視する方にはあまりオススメできませんが、品質の高さと高機能な面を考えるとコスパはかなり良いでしょう。
ここまで読んでみて「オルタナデザインは自分には合わないかも…」とか、「もっと色んなレザーブランドを見てから決めたい!」といった方は、下のリンク先から自分に合った革製品店を探してみてください。
「オルタナデザイン」の特徴は?

続いて「オルタナデザイン」の特徴についてご説明します!
◇「オルタナデザイン」の特徴③点
「オルタナデザイン」の特徴(特長)は、大きく分けて下の③点です。
1.機能性抜群のアイテム!
2.国内の熟練職人が製作!
3.特別ランクの革を使用!
順に詳しく解説していきます。
1.機能性抜群のアイテム!
「オルタナデザイン」で取り扱っている商品は、シンプル且つ高級感のあるレザーアイテムばかりで、様々なシチュエーションに合わせやすいのはもちろんですが、単に見た目にこだわって製作されているだけでなく、使い勝手もしっかりと考えられた薄型財布の「リーフウォレット」や機能特化型のミニ財布「ナノウォレット」、様々なパターンで使える「バッグ」といった機能性抜群のラインナップが特徴です。

「オルタナデザイン」で取り扱っているカテゴリーは下記の通りです。
・リーフウォレット
・マイクロウォレット
・ナノウォレット
・フレックス(L字)ウォレット
・サコッシュ(11インチ)
・クラッチ(14インチ)
2.国内の熟練職人が製作!
「オルタナデザイン」の財布やバッグを仕立てているのは「国内の熟練職人」です。

80年近い歴史を持つ老舗工房をはじめ、日本各地で腕の良い職人を直接訪ね歩いて出会った工房に依頼しており、製作している職人の中には「10年以上のキャリアを持つ職人」や、年に2~3人しか合格できない超最難関の「鞄・ハンドバッグ・小物技術認定」一級試験の合格者もいるようです。
3.特別ランクの革を使用!
「オルタナデザイン」で使用しているクロコは、誰もが知っている人気ハイブランド「エルメス」などのトップメゾンにも提供されている特別ランクの革です。

◇「オルタナデザイン」のデメリット
上記で「オルタナデザイン」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「オルタナデザイン」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。
あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。
デメリット①
『実際の商品が見れない』
実店舗のところでもお話ししたようにこの「オルタナデザイン」は、今のところ公式サイト(通販)でしか購入することが出来ず、実際に商品を目で見てから購入を検討するといったことができません。しかし、サイト内の商品ページは、細部まで分かる画像や説明がしっかりと付けられており、ある程度どんなものか想像できるよう工夫されているのは嬉しいポイントです。
デメリット②
『レビューが少ない』
「オルタナデザイン」の公式サイトには、各商品にレビューが設置されてはいるものの、知名度の低さから投稿数はほとんど無い状態となっているため、ユーザーのリアルな声を発見しづらいです。また、本ブログのような記事自体もとても少ないです。
上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。
「オルタナデザイン」の人気商品が見たい!

ここで「オルタナデザイン」の人気商品を一部ご紹介したいと思います!
◇「オルタナデザイン」の売れ筋アイテム
下記にて「オルタナデザイン」の売れ筋トップ③をご紹介していきますが、本記事を作成した時点での売れ筋ランキングとなるため「こういった商品がある」といった程度でお考えください。
第③位「オルタナサコッシュ”ナインテイル”/11インチ/ルビークロコ(赤)」

「クラッチ・リュック・トート」などといった全9パターンに及ぶ楽しみ方ができる「ナインテイル」が第③位にランクイン。

このバッグひとつで、その日の気分やスタイルに合わせた使い方を可能にしている点と、こだわり抜かれた充実の機能面が人気の理由です。
販売価格 | ¥ 47,300(税込) |
サイズ | 外装:スモールクロコダイル+牛革 内装:マイクロスエード |
カラー | 赤・青・黒 |
第②位「リーフウォレットC/極薄型財布/サファイアクロコ(青)」

機能性抜群且つスタイリッシュなデザインの薄型「リーフウォレット」。

取り扱っているウォレットの中では比較的安価な価格帯なので、ちょっとした自分へのご褒美や、誕生日、記念日といった大切な男性の方へのギフトとしてもお手頃です。
販売価格 | ¥30,800(税込) |
サイズ | 外装:スモールクロコダイル+牛革 内装:マイクロスエード |
カラー | 青・赤・碧・緑・黒 |
第①位「リーフウォレットC/極薄型財布/ルビークロコ(赤)」

第2位の「リーフウォレット(サファイアクロコ)」のカラー違い「ルビークロコ」が第1位。

青色はそっとオシャレ感を演出したい方に、赤色はオシャレ感を印象強く見せたい方にオススメです。
販売価格 | ¥30,800(税込) |
素材 | 外装:スモールクロコダイル+牛革 内装:マイクロスエード |
カラー | 青・赤・碧・緑・黒 |
◇筆者はコレを買う!
ここからは「自分が買うならコレ!」という財布を1つチョイスしたので、ご紹介したいと思います。

見た目の美しさはもちろん、機能面にもこだわった極薄財布の「リーフウォレットRZ」。

スタイリッシュ且つアンティーク調のクラシックなレザーを使用したことで上品な仕上がりとなっています。

上のデザインも魅力的ですが、僕はシンプルを好むので、このリーフウォレットRZのナイトネイビーカラーを選択しました♪
気になったアイテムはありましたでしょうか??
公式サイト内には本記事でご紹介していない商品・デザインもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
「オルタナデザイン」の利用方法は?

続いて「オルタナデザイン」の公式サイト利用方法について簡単にご説明していきますが、ここはそんなに重要ではないので、次に進んでいただいても大丈夫です!
◇「オルタナデザイン」の利用方法と流れ
- サイトへ
- まず始めに【公式サイト】へ進みます。

- 商品を探す
- 「オルタナデザイン」の公式サイト内から、お好きなファッションアイテムを検索します。

- カートへ入れる
- ご希望のアイテムを見つけたら、サイズ・カラー・数量を入力して【カートに入れる】をタップします。

- 注文を完了させる
- 全てのショッピングを終えたら、最後に購入に必要な情報を入力して注文を完了させます。

◇各利用詳細について
「オルタナデザイン」でお得に買い物をする方法ってないの?

ここまでで「オルタナデザインを利用してみようかな…」とお考えの方に、お得にお買い物ができる方法をまとめますので、ぜひご活用ください!
◇「オルタナデザイン」でお得に買い物をする方法
「オルタナデザイン」でお得に買い物をする方法について調査しましたが、サイト内に会員登録は用意されているものの、特に特典は無いようなので、一旦、メールマガジンに登録しておいて「お得な情報」や「新作情報」を待つことが良さそうです。
また、本記事を作成した時点では「送料無料キャンペーン」を開催しているものの、通常では一定価格以上で送料無料といったサービスも無いようで、キャンペーン外は「全国一律1,000円」の送料が掛かります。※北海道、沖縄は1,200円です。
他にお得な情報を入手したら、ココに追記していきます。
「オルタナデザイン」の評判はどうなの?

最後に「オルタナデザイン」の利用者の口コミ・評判をまとめますので、ご参考にしてみてください!
◇「オルタナデザイン」の口コミ・評判
■公式サイト内の口コミ
リーフウォレットC購入
★★★★★
ポケットに入れているのを忘れるくらいの薄さと軽さでとても重宝しています。今までの財布はポケットに入れると、膨らんでしまい気になっていたのが、全然気にならなくなりました。紙幣も小銭もちゃんと入るので便利です。
引用元:ALTANA design公式通販サイト
ジョーカーウォレットC購入
★★★★★
背広の内ポケットに入る丁度いい大きさ。アクセントのワニ革も高級感があっていい。デザインもオシャレ。札と小銭は開かずに出し入れできて便利。あとは耐久性は使いこまないとわからないけど、それとすべりやすいのが難点かな。でも今のところ大満足。
引用元:ALTANA design公式通販サイト
■筆者が調査した口コミ

オルタナデザインのリーフウォレットRを購入しました。とても質感が良く、写真で見るよりも高級感があるように感じたので大満足です!!

オルタナデザインの長財布を使用していますが、友人・知人に「財布カッコいいね!それどこのブランド?」ってすごく聞かれます。お金が貯まったらバッグも揃えようと思ってます♪
色々と調べてみましたが、これくらいしかなかったですね。。
これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「オルタナデザイン」で買い物をされた方は、本記事下にある【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。
まとめ・感想
「オルタナデザイン」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。
◇「オルタナデザイン」の重要ポイントおさらい
「オルタナデザイン」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。
■「オルタナデザイン」は…
・運営するのは日本企業
・実店舗、他通販での取り扱い共に無し
・機能性に特化した財布を提供
・エルメスなどの特別ランクの革を使用
・お得に買い物する方法、ほぼ無し
・口コミ・評判少なめ
◇筆者の感想
この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

【筆者の感想】
ここのお財布は、どれも10万円くらいしそうな高級感があるデザインなのに、3~5万くらいで買えるのが良いですよね!!
使いやすさも抜群なので、ギフトでもらったらとても喜ばれるでしょう(^^♪


最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪
◇検索ワードリスト ALTANA DESIGN・altanadesign・オルタナデザイン・おるたなでざいん・アルタナデザイン |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。