ファッション通販【oblekt/オブレクト】の店舗・口コミなどを徹底調査!
✅本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「そもそも”オブレクト”ってなに?」

「オブレクトはどこで買える?店舗は?」

「オブレクトは安全?口コミが知りたい!」

「オブレクトについて、とにかく詳しく知りたい…」
また、このような検索ワードで記事を探されてはいませんか?
・【oblekt 系統】
・【oblekt レビュー】
・【oblekt 店舗】
・【oblekt とは】
・【oblekt 評判】
・【oblekt 口コミ】
・【oblekt 評判】…など
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「oblekt(オブレクト)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。
■本ブログの詳細 1.「oblekt」とは →運営会社・店舗について 2.「oblekt」がオススメな方 →オススメな方・オススメしない方 3.「oblekt」の特徴 →メリット・デメリット 4.「oblekt」の人気商品紹介 →売れ筋③アイテム紹介(画像あり) 5.「oblekt」の利用方法 →購入方法・決済・返品など 6.「oblekt」でお得に買い物をする方法 →公式サイトでお得に買い物をする方法まとめ 7.「oblekt」の口コミ・評判 →利用者のレビュー紹介 8.まとめ・感想 →重要ポイントおさらい・筆者の感想 |
上記の太文字部分は「特にみてもらいたい内容」や「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
\本記事を読むメリット/
1.「oblekt」について”全て”分かる
2.今まで以上に「oblekt」をお得に買える可能性大
それでは、ここから「oblekt」について見ていきましょう!
目次
ファッション通販【oblekt-オブレクト-】の店舗・口コミなどを徹底調査!

「oblekt」とは?

まず初めに「oblekt」について簡単にご説明します!
◇「oblekt」
「oblekt(オブレクト)」とは、東京都千代田区にある豊島株式会社が運営する「環境に配慮した素材を使用するファッションブランド」のことです。

ちなみにこの「oblekt(オブレクト)とは、スウェーデン語で”生成”という意味を持っており、一言で言うと【自然体】をコンセプトにしたファッションブランドとして2014年8月から本格始動しています。
◇運営会社情報
企業名 | 豊島株式会社 |
代表者 | 近藤 俊介 |
所在地 | 〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町2番1 |
メールアドレス | info@oblekt.jp |
◇「oblekt」はどこで買える?実店舗は??
ネットの検索窓で【oblekt 店舗】と検索されている方が多いようなので、この「oblekt」の商品はどこで買えるのか、実店舗はあるのか?について調査した結果、現時点では実店舗の出店はしていないものの、これまでに東京、名古屋、大阪などで期間限定ショップがオープンされたことがあるようです。

それと【オブレクト アウトレット】と検索されている方もかなり多いようですが、今のところアウトレットにも未出店となります!!
また、他通販サイトでの取り扱いについても調査したので、下にまとめておきます。
実店舗 | × |
楽天市場 | ○ |
Yahoo!ショッピング | ○ |
Amazon/アマゾン | ○ |
SHOPLIST/ショップリスト | × |
ZOZOTOWN/ゾゾタウン | ○ |
BUYMA/バイマ | × |
※作成時のものです。
表の通り、楽天市場やヤフーショッピングといったいくつかの大手通販サイトで取り扱いがありますが、メンズ商品のみだったり、それぞれの特典などから考えると「公式サイトで買い物をした方が圧倒的に良い」と言えるでしょう。
お得情報に関しては、下の【オブレクトをお得に買い物する方法は?】で詳しく解説しています。
「oblekt」がオススメな方・オススメしない方は?

次に、どのような方に「oblekt」がオススメなのか、また、逆にオススメでは無い方の例を挙げていきます!
◇「oblekt」はこんな方にオススメ!
・30代以上の男女
・環境問題に関心のある方
・サスティナブル、エコ素材に興味がある方
・大人カジュアルスタイルを好む女性
オススメな方はだいたいこんな感じですね。
続いてオススメしない方を見ていきましょう。
◇「oblekt」をオススメしない方
・10代~20代前半の若年層女性
・プチプラ、低価格を求める方
上の通り、「oblekt」は低価格をウリにしている訳では無いので、「安いモノをたくさん買いたい!」や「洋服にお金を掛けられない…」といった方にはあまりオススメできません。
ここまで読んでみて「オブレクトは自分に合わないかも…」や、「もっと色んなお店を見てから決めたい!」といった方は、他にもたくさんのオススメブランドをブログにまとめているので、下のリンクから自分に合ったショップを探してみてください。
「oblekt」の特徴は?

続いて「oblekt」の特徴についてご説明します!
◇「oblekt」の特徴(特長)
「oblekt」では、「人と環境に優しいモノづくり」をテーマに定め、『無駄なものを限りなくそぎ落とし、長く愛用できるデザイン』と『環境へ配慮したサスティナブル、エコ素材の使用』に強いこだわりを持っています。

画像を見て分かる通り、展開商品は上質且つ合わせやすいベーシックなデザインに、さりげなくスパイスを取り入れたモノが多く、30代~40代くらいのオシャレに磨きのかかった大人女性にピッタリとマッチするため、一度利用してしまうとハマってしまう方が続出しています。


インスタのフォロワー数は、現在で1.4万人を突破していますね!!
また、モデル・女優としても活躍する「高山 都さん」や「辻元 舞さん」をモデル起用していることでも話題となっています。
◇「oblekt」のデメリット
上記で「oblekt」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「oblekt」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。
あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。
デメリット①
『実際の商品が見れない』
上でもお話ししたように「oblekt」は、今のところ実店舗での販売が非常に少ないため、実際に商品を見て、試着してから検討するといった手段を取ることが難しいです。
デメリット②
『商品レビューがない』
「oblekt」の公式サイト内には、各商品ごとにレビューが用意されているものの、投稿数がかなり少ないので、利用者のリアルな意見を知ることが難しいです。
上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。
「oblekt」の人気商品が見たい!

ここで「oblekt」の人気商品を一部ご紹介したいと思います!
◇「oblekt」の人気アイテム③選
下記にて「oblekt」の人気商品③点をご紹介していきますが、本記事を作成した時点で取り扱っているアイテムとなるため「こういった商品がある」といった程度でお考え下さい。
①「フーディワイドポンチョジャケット」

ゆったりとした身幅とドレープがトレンド感溢れる「フーディワイドポンチョジャケット」。

シンプルながらデザイン性が高いので、シャツやブラウスの上にサッと羽織るだけでキマります。
■品番:OBLV211-601
販売価格 | ¥9,240(税込) |
サイズ | フリーサイズ |
カラー | 全4カラー |
②「リブニットセットアップ」

チュニック丈のノースリーブトップスとゆったりとしたワイドシルエットのボトムスがセットになった「リブニットセットアップ」。

お尻回りまでしっかりと隠れる着丈と、ボトムスのワイドシルエットが体のラインを拾わないので、スタイルアップ効果も図れる、1着は持っておきたいマストアイテムです。
■品番:OBLM212-601
販売価格 | ¥10,560(税込) |
サイズ | フリーサイズ |
カラー | 全2カラー |
③「ノーカラージャケット」

襟のデザインが他には無いオシャレ感を漂わす「ノーカラージャケット」。

シンプルながらも飽きの来ないデザインに仕上がっており、カジュアルコーデからフォーマルシーンにまで使える万能ジャケットになっています。
■品番:OBLV204-601
販売価格 | ¥12,672(税込) |
サイズ | フリーサイズ |
カラー | 全2カラー |
気になったアイテムはありましたか??
公式サイト内に掲載されている商品は、他にもたくさんのオシャレなアイテムがあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
「oblekt」の利用方法は?

続いて「oblekt」の利用方法について簡単にご説明していきますが、ここはそんなに重要ではないので、次に進んでいただいても大丈夫です!
◇「oblekt」の利用方法と流れ
- サイトへ
- まず始めに【公式サイト】へ進みます。

- 商品を探す
- 「oblekt」の公式サイト内から、お好きなファッションアイテムを検索します。

- カートへ入れる
- ご希望のアイテムを見つけたら、サイズ・カラー・数量を入力して【カートに入れる】をタップします。

- 注文を完了させる
- 全てのショッピングを終えたら、最後に購入に必要な情報を入力して注文を完了させます。

◇各利用詳細について
「oblekt」でお得に買い物をする方法ってないの?

ここまでで「oblektを利用してみようかな…」とお考えの方に、お得にお買い物ができる方法をまとめますので、ぜひご活用ください!
◇「oblekt」でお得に買い物をする方法
「oblekt」でお得に買い物をする方法は、以下の③点があります。
①会員登録をする
②税込¥10,000以上買い物をする
③カテゴリー【SALE】から購入する
順に詳しく解説していきます。
お得情報①
会員登録をする
「オブレクト」の公式通販サイトで会員になると、「新規会員登録で2,000円OFFクーポン配布」「購入に付きポイント付与」「買い物金額に応じて上がっていく会員ランク制度」といった特典を受けることが可能です。
お得情報②
税込¥10,000以上買い物をする
「オブレクト」の公式サイトで、1回の合計注文金額が税込¥10,000以上になると、全国一律¥550かかる送料が無料になります。(※北海道、沖縄は送料50%引き)
お得情報③
カテゴリー【SALE】から購入する
「オブレクト」の公式サイト内にあるカテゴリー【SALE】には、定価よりもお得になった商品が集められているため、定期的にチェックするようにしましょう。
尚、会員ランク別の特典に関しては下の画像を参考にしてください。

今のところこれくらいですね。。
また新しい情報を入手したらココに追記していきます!!
「oblekt」の評判はどうなの?

最後に「oblekt」の利用者の口コミ・評判をまとめますので、ご参考にしてみてください!
◇「oblekt」の口コミ・評判

これ、絶対欲しくて予約しました♡この色の組み合わせがたまらないです。届くの楽しみです!
引用元:oblekt Instagram公式アカウント

凄く可愛い♡本屋さんでリンネルの表紙のオーバーオールとモデルさんに一目惚れして購入して、こちらのオーバーオールを探してやっと辿り着きました♡
引用元:oblekt Instagram公式アカウント

ニットワンピの素材がサラサラしていて気持ち良さそうです お家時間を心地よく過ごせそう✨
引用元:oblekt Instagram公式アカウント
今のところこれくらいしか発見できませんでした。
これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「oblekt」で買い物をされた方は、本記事下にある【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。
まとめ・感想
「oblekt」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。
◇「oblekt」の重要ポイントおさらい
「oblekt」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。
■「oblekt」は…
・運営するのは日本企業
・実店舗は無し、他の通販でも買えるが公式サイトがオススメ
・環境に配慮したサスティナブル、エコ素材を使用
・30代~40代の女性に馴染みやすい大人カジュアルスタイル
・公式サイトでお得に買う方法は少なめ
・口コミはほぼ無し
◇筆者の感想
この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

【筆者の感想】
「oblekt」の商品は、合わせやすさや落ち着き感の中に高いデザイン性も取り入れているので、大人女性はみんな使いやすいだろうなって思いました!
デザインと素材にこだわっている分、商品の販売価格がそこそこしますが、決して高すぎることのない納得できる価格帯というのもポイントですね(^^♪


最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪
◇検索ワードリスト oblekt・OBLEKT・オブレクト・おぶれくと |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。