【知識・経験を収入源に!】人気上昇中のスキルシェア『アスクビー』を徹底解説!
こちらのブログは、
下記のような方々向けの記事内容です。
|
※こちらの記事は長文となりますので「もっと完結に読みたい!」「長文を読むのが苦手…」といった方は、下記の【関連ブログ】をご覧ください。
関連ブログ | 【話題のスキルシェア】自分の知識・経験を収入に換える『アスクビー』とは? |
それでは、本題に入っていきましょう!
目次
【知識・経験を収入源に!】人気上昇中のスキルシェア『アスクビー』を徹底解説!
「アスクビー」の使い方・概要・特徴
まず始めに「アスクビーの基本的な使い方・概要と特徴」をご説明いたします。
基本的な使い方・概要
アスクビー講師側の基本的な使い方は以下の2点です。
A、質問に回答する
アスクビー内で講師となり、「私は○○ですが、何か質問ありますか?」や「私は○○の経験や知識がありますが、何か質問はありますか?」といった質問を受け付けることを「レッスンという形で受講者の質問に対して回答」します。
※万が一質問に回答できなかった場合でも問題はありません。
B、何かを教える
アスクビー内で講師となり、自身の得意な分野・ジャンルを「レッスンという形で出品」し、それについて知りたい方、学びたい方に教えます。
※上記Aよりも、本格的に受講者にカリキュラムを自身で考えて教える形式となります。
【サービス提供方法】
上記2つのA、Bは両方とも下記の通り同じ提供方法となり、「アスクビー」のレッスンルームには、下記のような機能があります。
■レッスン方法
- ビデオチャット(ビデオ電話)
- 音声チャット(電話)
- 文字チャット(LINEのようなメッセージと同じ画面でのやり取り)
- 画面共有※
※自身のブラウザだけではなく、パソコン内で利用している「1つのソフト・アプリの画面だけを共有」したり、「自身のパソコンの画面全体も共有」することが可能です。画面共有というのは、パソコンで共有した箇所が相手のブラウザに表示されます。そのため、レッスンルームには下記の表示エリアがあります。
- 相手が映るエリア
- 自分が映るエリア
- 相手の画面(ディスプレイ)が映る画面共有エリア※相手が自分に対して画面共有を許可した場合のみ
- 文字チャットエリア(LINEと同じです。既読表示機能はまだ実装していませんが、後は大体同じとなります。)
- ノートエリア(ノートは、保存が出来てレッスン毎に見返したり変更したりできます)※過去ノートエリア(過去ノートを表示することも可能です。)
■レッスンの販売時間の単位と販売料金
レッスン時間の単位は、「10分、25分、50分」で販売することが可能です。下限は10分/300円から、上限は50分/50,000円を講師の方が自由に設定することが可能です。
講師側の特徴
■レッスン作成・販売、提供が簡単
アスクビーは決して「自分は講師なのだから、しっかりと教えなければならない」といった敷居の高いものではなく、上記のAの場合は「自身の存在自体がレッスン」として成立することになるので、誰でも簡単にレッスンを出品できます。
例:
「渋谷のダイニングバーで店長していますが、何か質問ありますか?」
「福岡の大学で宇宙工学を専攻していますが、何か質問ありますか?」
「家電量販店で冷蔵庫の販売を10年間していますが、何か質問ありますか?」
「○○年間、○○に住んでいますが、何か質問ありますか?」など。
※上記のように単純に質問を受け付けるだけでも問題ありません。また、回答を約束しているサービスでは無いので「受講者からの質問に回答できない…」「誤った回答をしてしまった…」などといったことも特に問題はないので安心して利用できます。
■完全WEB提供での完結サービス
「アスクビー」では、受講者とWEBのビデオチャットでレッスンを行うので、実際に待ち合わせなどをしてリアルにお会いすることはありません。そのため、WEBのレッスンルームにてサービスの提供が完結するので日程を調整したり、直接会うための移動時間、お会いした後のトラブルなどがなく、気軽に出品することが可能です。
■隙間時間、余暇時間の有効活用が可能
自身の時間を10分から販売することが可能です。また、レッスン出品開始後「最短15分後から販売可能」なので、休日のちょっとした合間や早朝、お昼など現在の仕事をされている方から、フリーランスの方、士業の方、主婦(夫)や大学生など、誰でも気軽に講師になることが出来ます。
■様々な業種、業務、資格、経験、コツ、ノウハウ、知識、活動、得意を販売可能
アスクビーは「ちょっとしたコツをちょっとした合間に販売」できるので、講師も受講者も気軽に利用される方から、先述した「講師側の基本的な使い方B」の「何かを教える」ことで受講者に長期的、長時間に渡りじっくり教えることも可能です。得意な分野でしっかりとカリキュラムを組んで、資格の勉強からプログラミング授業まで、自身が持っているスキルを定期的に受講者へ教えることで収入が高額化し安定します。フリーランスの方や多くの時間が割ける方であれば「何かを教える」ということを中心に活動されることをオススメします。
以下のような考えの元でアスクビーが生まれました |
|
■レッスンルームのカメラ機能を使えば様々なことを教えることが可能
講師の方が引きの画で遠くからノートパソコンのカメラで部屋全体を映せば「ダンスレッスン、ヨガレッスン、ダイエットエクササイズ」なども可能です。その場合には、受講者も大きな画面で見たければ、まずノートパソコンと自宅のテレビまたはモニターに接続して、その後、現在の相手が映るビデオエリアを全画面表示機能を使い全画面に表示すると相手を大きな画面で受講することも可能です。その他、画面共有をしながら自分のプログラミングコードを書きながらのプログラミングレッスンや手元を映しながら「プラモデルの組み立て」を教えたり、本当のノートを見せながらであれば、大学受験やその他資格取得の勉強方法まで幅広く自身の「ちょっとしたコツやノウハウ・知識」を教えることが出来ます。
※現在は一般的な「映像、音声、チャット」といったスタイルでの提供のみとなりますが、今後は「映像なし音声のみ、画面共有無し、チャットのみ」など、提供方法は講師の方が選択することが可能となります。
今後の機能追加(※予定)
ここからは今後に追加される予定のある機能についてご紹介していきます。
機能の追加予定④点
■レッスンの提供方法の限定化
現在は以下の通りレッスンの提供方法が4つあり、それらを基本的に利用することになっています。
- ビデオチャット(ビデオ電話)
- 音声チャット(電話)
- 文字チャット(LINEのようなメッセージと同じ画面でのやり取り)
- 画面共有
しかし、講師、受講者の方のどちらもビデオチャットや音声を望まれない方もいるのが現状のため、今後すぐにレッスンの提供方法を限定することが出来るようになります。受講者が事前に了承した場合に限り提供方法は限定できますが、今後はレッスン作成時に提供方法を限定することが出来るようになります。
■1レッスンに参加できる受講者人数の増加(3人まで同時受講可能)
講師の方は、より受講者を獲得できて受講者も友人と一緒に受講することでレッスン購入の敷居が低くなり購入確率も高まります。
■教材作成・販売
リアルタイムな時間が確保できず「時間を売る」という考え方ではなく、ノウハウをビデオ、文字、画像などのコンテンツにして販売することが出来ます。教材の作成も難しいものではなく、撮影・録画機材、音声収録機材、ドキュメント作成ソフトなどが無くてもアスクビーの機能によりそれら全てが作成可能となります。そのため、特別に何かを購入するといった必要もありません。
※ただし、質の高い動画、質の高いドキュメントなどは他のソフトや機材を利用する場合が良い可能性があります。これにより、時間が無い方でコツ・ノウハウ・知識を持っている方は、一度作成し出品しておけば後はそれを必要な受講者が購入することが可能なので、安くても定期的に受講者の方に購入してもらえば安定的な収入に繋がり、時間も節約することが可能です。
■iPhone、Androidアプリ(5─7月中リリース予定)
アプリ版がリリースされますが、WEBサービス版とほぼ同じ機能が利用可能となり、10分の隙間時間を本当にどこでも誰にでも提供となります。更に気軽に空いた時間でレッスンを作成し提供することが可能となります。
テスト販売した際の講師と受講者ユーザーからの声
■講師の声1 S M様(38歳・男性)
PHP × Laravelを使ってWebサービスの立ち上げ経験があったため、それらの知識を誰でも簡単に理解できるようにレッスンでまとめてお伝えしています。初心者の方が対象で初めてPHPやLaravelに触る方で「自分もWebサービスを運営してみたい」「で、どうするの?」というような方が対象です。開発環境や基礎をお伝えし、その他は初心者の方からどんな質問でもお受けし丁寧に回答しています。定期的に学びたい方から、ピンポイントでの質問への回答など様々な方から反響があり安定的な収入に繋がっているので私の小さな経験や知識が多くの方の役に立たせて頂きながら安定的な収入に繋がっていければとても嬉しいです。
■講師の声2 匿名
カメラが趣味で10年ほど前から独立してカメラマンとして生計を立てています。友人だけでなくSNSを通じて個人の方からのプロフィール写真や企業様からの飲食店内、お料理の写真撮影など多岐に渡りご依頼があります。そこでその知識や経験を他の方と気軽にシェアできないかと思いアスクビーでレッスンを作成しました。レッスンと言っても、「カメラマンとして独立して10年ほど経ちますが、何か質問ありますか?」という程度の気持ちで出品していたら、カメラマンとして独立したい、様々な撮影方法を知りたい、インスタ映えする撮影はどうすればよいか?、などそれぞれのご要望をお持ちの複数の方からご購入いただき将来的に収入の柱となれば幸いです。
■生徒の声1 匿名
Webデザインの勉強をしたくて実際に企業でWebデザイナーをされている経験豊富な方から色々なことを聞きたくて気軽に購入してみました。様々な質問をさせてもらいましたが、1つ1つ丁寧に分かり易く説明して頂きとても勉強になりました。私は実際に企業で務めたことがないため企業で働いたらどのように仕事を進めていくのか、何のソフトやツールを使って何を提出するのか、効率よく作業するにはどうすれば良いのかなど講師の方の豊富な経験や知識からの説明をいただき目から鱗でした。今後は、実際の制作過程などを教えてもらい定期的に利用して自分のスキルアップに繋げたいと思います。
■生徒の声2 匿名
最近、e-Sports(eスポーツ)に興味があり、主にFPS(First Person Shooting)のスキルアップがしたくて探していました。まだ初心者の私に基礎的な武器の使い方から効率的な守り方、チームでの戦略など幅広く教えてもらいました。まだまだ実力は低いですが、基礎が出来たので更に上を目指して大会に出られるくらいまで頑張りたいです。FPSは、スキルが高い人は圧倒的に強いのでゲーム実況をして頂きながら画面を見ながら同時に説明をしてもらえるので非常に分かり易く明確ですぐに自分のスキルに変えることが出来ました。今後も引き続き様々な講師の方に教えてもらおうと思っています。
まとめ
以上、「アスクビー」に関する詳細を長々と綴ってきましたが、興味のある方は下記リンクより一度、公式サイトをご覧ください!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!
共有・関連ブログ
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
日本人なら誰もが知っている日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。
最新の投稿
ファッション ブログ2021.01.15【完全ガイド】ドレス通販『doresuwe』を徹底解説【口コミ有】
ファッション ブログ2021.01.12【BouJeloud】秋冬の人気『トップスと口コミ』を紹介【⑤選】
ファッション ブログ2021.01.08【JENNE】秋冬の『人気トップス』を紹介【筆者オススメ⑥選】
ファッション ブログ2021.01.05【CANMART】超人気の『アウターと口コミ』を紹介【⑤選】