コスペディアウィッグの店舗・評判・お得情報などを徹底まとめ!

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「高品質なウィッグでワンランク上のレイヤーを目指したい…」

「忙しくてイベントまでに準備する時間が無い…」

「髪型を自分でうまくセットする自信が無い…」
また、このような検索ワードで記事を探されてはいませんか?

「そもそも”コスペディアウィッグ”ってなに?」

「コスペディアウィッグはどこで買える?店舗販売はしているの?」

「コスペディアウィッグは安全?利用者の口コミが知りたい!」

「コスペディアウィッグについて、とにかく詳しく知りたい…」
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「Cospedia Wig(コスペディア ウィッグ)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。
■本ブログの詳細 1.「Cospedia Wig」とは →運営会社・店舗について 2.「Cospedia Wig」がオススメな方 →オススメな方・オススメしない方 3.「Cospedia Wig」の特徴 →メリット・デメリット 4.「Cospedia Wig」の人気商品紹介 →売れ筋③アイテム紹介(画像あり) 5.「Cospedia Wig」の利用方法 →購入方法・決済・返品など 6.「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法 →公式サイトでお得に買い物をする方法まとめ 7.「Cospedia Wig」の口コミ・評判 →利用者のレビュー紹介 8.まとめ・感想 →重要ポイントおさらい・筆者の感想 |
上記の太文字部分は「特にみてもらいたい内容」や「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
\本記事を読むメリット/
1.コスプレウィッグ専門の大人気老舗店を知れる
2.「Cospedia Wig」について”全て”分かる
3.今まで以上に「Cospedia Wig」をお得に買える可能性大
それでは、ここから「Cospedia Wig」について見ていきましょう!
目次
コスペディアウィッグの店舗・評判・お得情報などを徹底まとめ!


\タップで公式サイトへ進めます/
「Cospedia Wig」とは?

まず初めに「Cospedia Wig」について簡単にご説明します!
◇「Cospedia Wig」
「Cospedia Wig(コスペディア ウィッグ)」とは、東京都台東区にある株式会社じゃねっとが運営する「コスプレウィッグ通販店(WEBサイト)」のことです。

このサービスは、20年以上の歴史を持ちながらも愛され続けているオーダーメイドウィッグ専門の人気老舗となっています。
◇運営会社情報
企業名 | 株式会社じゃねっと |
代表者 | 倉田 昌明 |
所在地 | 東京都台東区浅草橋3-10-9 |
TEL | 03-5846-9107 |
メールアドレス | shop@janet.co.jp |
◇「Cospedia Wig」はどこで買える?実店舗は?
「Cospedia Wig」の商品がどこで買えるのか?実店舗での販売は行っているのか?について調査した結果、本記事を作成した現時点では実店舗の展開は行っていませんでした。
また、他通販での取り扱いについても調べてみたので、下の表にまとめておきます。
楽天市場 | × |
Yahoo!ショッピング | × |
Amazon/アマゾン | × |
SHOPLIST/ショップリスト | × |
ZOZOTOWN/ゾゾタウン | × |
BUYMA/バイマ | × |
Voi/ヴォイ | × |
※作成時のものです。
表の通り、楽天やヤフーショッピングといった大手通販サイトにも出店していないので、商品を購入するのであれば「公式サイト一択」となります。
「Cospedia Wig」の公式サイトでお得に買い物する方法を下で詳しく解説しているので、お買い物を始めてしまう前に【Cospedia Wigでお得に買い物をする方法】をご覧ください。
「Cospedia Wig」がオススメな方・オススメしない方は?

次に、どのような方に「Cospedia Wig」がオススメなのか、また逆にオススメではない方の例を箇条書きでまとめていきます!
◇「Cospedia Wig」はこんな方にオススメ!
・コスプレ好き(コスプレイヤー)の方
・ワンランク上のレイヤーを目指したい方
・イベントまで準備する時間が無いとお困りの方
・ウィッグのセットに自信が無いとお困りの方
・高品質なコスプレウィッグ販売店をお探しの方
・これまでに利用したコスプレウィッグに満足できなかった方
オススメな方はだいたいこんな感じですね。
続いてオススメしない方を見ていきましょう。
◇「Cospedia Wig」をオススメしない方
・通販での買い物に抵抗がある方
・普段使用するウィッグを探している方
本記事をご覧の皆さまは、おそらくコスプレ用のウィッグを探している方のみだと思いますが、上の通り「ファッションとしてのウィッグを探している」といった方は、わざわざココで買い物をしなくても良いかなって正直思いますね。
また「実物を見てから決めたい!」とか「通販での買い物はしたくない…」といった方々にもあまりオススメできません。
「Cospedia Wig」の特徴は?

続いて「Cospedia Wig」の特徴についてご説明します!
◇「Cospedia Wig」の特徴③点
「Cospedia Wig」の特徴(特長)は、大きく分けて下の③点です。
1.商品数が日本最大級!
2.ウィッグ全てが高品質!
3.利用者満足度が高い!
順に詳しく解説していきます。
1.商品数が日本最大級!
「Cospedia Wig」は、取り扱っているコスプレ、キャラクターウィッグの商品数が「1,000点以上」を超える日本最大級のコスプレウィッグ通販サイトとして有名です。

この中には、プロの美容師がセットした600種類以上に及ぶ「キャラウィッグ」や、17スタイル全94色の自分でアレンジできる「コスプレウィッグ」、サイズ、スタイル、色を自由に選択できる「カスタムウィッグ」、さらに「オーダーメイドウィッグ」までもが揃っているので、探しているピッタリのコスプレウィッグが見つかりやすいです。

ちなみに、毎月新作のウィッグを「4~6商品」も追加しているので、最低でも1か月に1回はサイトをチェックしたいところですね(^^♪
「Cospedia Wig」では現在、下記のウィッグが人気となっています。
誰ソ彼ホテル 風・Fate 風・A3! 風・ユーリ!!! on ICE 風・アイドリッシュセブン 風・おそ松さん 風・あんさんぶるスターズ! 風・刀剣乱舞 風・ラブライブ 風・Re:ゼロ 風・文豪ストレイドッグス 風・ハイキュー!! 風・弱虫ペダル 風・うたプリ 風・艦これ 風・Free 風・薄桜鬼 風・黒子のバスケ 風
2.ウィッグ全てが高品質!
「Cospedia Wig」の特徴は、単に取り扱い商品数が多いというだけでなく「全てが高品質なコスプレウィッグ」となっており、国内実績のある理美容師を自社社員として抱え込み、生産工場からの一次加工品入荷後、スタイリストが注文を受けてからキャラクター毎にひとつずつ丁寧に仕上げて納品をしているほど徹底しています。

また、最高水準レベルの「高品質耐熱ファイバー」を使用している点も嬉しいポイントです。

高品質なのでセット不要で被るだけの超簡単仕様です!
これならコスプレ初心者の方も安心ですよね(^^♪
3.利用者満足度が高い!
今から3~4年前の2016年3月の実績になりますが「Cospedia Wig」では、購入された方の返品率はわずか「1%未満」で、オーダーメイドウィッグに関しては返品数「0」となっていることから、利用者満足度の高さが伺えます。
◇「Cospedia Wig」のデメリット
上記で「Cospedia Wig」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「Cospedia Wig」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。
あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。
デメリット①
『実際の商品が見れない』
上でもお話ししたように「Cospedia Wig」は、今のところ実店舗を出店していないため、実際の商品を見て、試着してから検討するといった手段を取ることができません。
デメリット②
『商品レビューが少ない』
「Cospedia Wig」は大人気のコスプレウィッグ店ですが、商品レビューを投稿されている方が少なめなので、購入者のリアルな意見を知ることが難しいです。
上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。

\画像タップで公式サイトへ/
「Cospedia Wig」の人気商品が見たい!

ここで「Cospedia Wig」の人気商品を一部ご紹介したいと思います!
◇「Cospedia Wig」の売れ筋アイテム
下記にて「Cospedia Wig」の売れ筋トップ③をご紹介していきますが、本記事を作成した時点での売れ筋ランキングとなるため「こういった商品がある」といった程度でお考え下さい。
第③位「レイヤーショート レッドブラック」

段カットを入れたことで毛先を軽くし自然さを強調したウィッグの「レイヤーショート レッドブラック」が第3位。ノーカットでもワックスなどの整髪料で変幻自在にアレンジが可能です。
販売価格 | ¥3,850(税込) |
サイズ | フリー(頭囲:約56〜58cm対応) ※前後3cmまで伸縮可能 |
素材 | 人工毛100% (耐熱性:スタイリング推奨温度140℃) |
第②位「ツンツンショート ピンクゴールド」

「Cospedia Wig」で大人気の「ツンツン外ハネ」を更に改良した「ツンツンショート ピンクゴールド」が第2位にランクイン。
販売価格 | ¥3,850(税込) |
サイズ | フリー(頭囲:約56〜58cm対応) ※前後3cmまで伸縮可能 |
素材 | 人工毛100% (耐熱性:スタイリング推奨温度140℃) |
第①位「アレンジショート ナチュラルブラック」

従来のウィッグよりも毛量を抑えたことでより自然さを強調し、さらに初心者でもアレンジのしやすいスタイルに仕上げられた「アレンジショート ナチュラルブラック」が第1位。
販売価格 | ¥3,520(税込) |
サイズ | フリー(頭囲:約56〜58cm対応) ※前後3cmまで伸縮可能 |
素材 | 人工毛100% (耐熱性:スタイリング推奨温度140℃) |
気になったウィッグはありましたか??
今回ご紹介したウィッグは、展開している商品の中のほんの一部なので、ぜひ一度サイト内をチェックしてみてください。
\最新の売れ筋ウィッグをチェック/
美容師がセットした高品質コスプレキャラウィッグ専門店【コスペディアウィッグ】

ちなみに2021年時点での人気キャラウィッグは、爆発的に人気となったアニメ「鬼滅の刃」のキャラ風ウィッグでしたね。

「Cospedia Wig」の利用方法は?

続いて「Cospedia Wig」の利用方法について簡単にご説明していきますが、ここはそんなに重要ではないので、次に進んでいただいても大丈夫です!
◇「Cospedia Wig」の利用方法と流れ
- サイトへ
- まず始めに【公式サイト】へ進みます。
※公式サイトへは、こちらのブログ内にいくつかあるリンクをタップすることで進めます。

- 商品を探す
- 「Cospedia Wig」の公式サイト内から、お好きなアイテムを検索します。
※迷った時はサイト内にある【ランキング】からの検索がオススメです。

- カートへ入れる
- 希望するウィッグを見つけたら、数量を入力して【買い物カゴへ入れる】をクリックします。

- 注文を完了させる
- 全てのショッピングを終えたら、最後に購入に必要な情報を入力して注文を完了させます。

◇各利用詳細について
「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法ってないの?

ここまでで「Cospedia Wigを利用してみようかな…」とお考えの方に、お得にお買い物ができる方法をまとめますので、ぜひご活用ください!
◇「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法
「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法は、下記の③点があります。
1.会員登録をする!
2.送料無料を利用する!
3.アウトレットセールから購入する!
これも順に詳しく解説していきます。
1.会員登録をする!
「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法の1点目は、まず「会員登録をする」ということです。
「Cospedia Wig」の公式サイトで無料の会員登録を行うと「すぐに使える500円クーポン」「2回目から使える1,000ポイント」が貰えるので、買い物をお得に済ませることができます。
また、購入に付きポイントが還元されるので、会員になっておけば次回以降の買い物をお得に済ませられます。
2.送料無料を利用する!
「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法の2点目は、購入金額を意識して「送料無料サービスを利用する」ということです。
「Cospedia Wig」では、一部の地域を除いて一律550円の送料が掛かりますが、購入合計金額が「税込み7,000円以上から送料無料」となるので、できるだけいくつかまとめて商品を購入すると良いでしょう。
3.アウトレットセールから購入する!
「Cospedia Wig」でお得に買い物をする方法の3点目は、サイト内にあるカテゴリー「アウトレットセールから商品を購入する」ということです。
この「アウトレットセール」の中には、定価よりもMAXで60%OFFになったウィッグが掲載されているので、定期的にココをチェックするようにクセ付けしましょう。
今のところこれくらいですね。
また新しい情報を入手次第、ココに追記していきます。
\さっそくお得に買い物してみる/
コスプレ初心者でも安心!被るだけ!セット済みキャラクターウィッグ専門店【コスペディアウィッグ】

「Cospedia Wig」の評判はどうなの?

最後に「Cospedia Wig」の利用者の口コミ・評判をまとめますので、ご参考にしてみてください!
◇「Cospedia Wig」の口コミ・評判
満足度★★★★★ 猫叉
投稿日:2019/10/29
鬼滅の刃
写真の通り綺麗なセットになっているので、そのまま被るだけでいいです。
引用元:https://www.cospediawig.jp/
満足度★★★★★ まーこ
投稿日:2015/11/20
自然で良かったです。
毛量がちょうど良かった。もっと色展開してほしい、普段使いでもいけると思う。
引用元:https://www.cospediawig.jp/
満足度★★★★★ みさん
投稿日:2021/11/29
写真通りにすごく綺麗に作っていただき、嬉しかったです!また他のキャラでお願いしたいなと思いました。
引用元:https://www.cospediawig.jp/
満足度★★★★★ めぐみさん
投稿日:2015/10/24
ぴったり! ことりちゃんのイメージにぴったり! ミルクティー色のグレーがほしかったのでも う大満足です! よく売ってる茶色ぽいのとは違い、ことりち ゃんそのものの色合いだと私は思います*\ (^o^)/* 好みや個人差はあると思うので断定はできま せんが。 私はとても大満足です! ありがとうございました!
引用元:https://www.cospediawig.jp/
満足度★★★★★ にゃむさん
投稿日:2021/07/08
思っていたよりしっかりしていて、届いた時にセットしてあるので毛量問題で地肌見えちゃうんじゃないかと届いて見た時に思ったが、被ったらちょうど良くて透けてもなかったのですごい満足です!!
引用元:https://www.cospediawig.jp/
「Cospedia Wig」の公式サイト内に寄せられた商品レビューをざっと確認しましたが、★4以上ばかりで購入者の満足度の高さが伺えました。
また、これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「Cospedia Wig」でお買い物をされた方は、本記事下にある【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。
\もっとレビューを見る/
コスプレウィッグから衣装まですべてが揃う!コスプレ初心者へおすすめ【コスペディアウィッグ】

まとめ・感想
「Cospedia Wig」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。
◇「Cospedia Wig」の重要ポイントおさらい
「Cospedia Wig」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。
■「Cospedia Wig」は…
・運営するのは日本企業
・実店舗、他通販の展開ともになし
・20年以上の歴史を持つ老舗コスプレウィッグ通販店
・国内実績のあるプロ美容師とコスプレイヤー監修
・キャラクター数500種類以上の豊富な商品量を展開
・返品率1%未満の高満足度
・公式サイトでお得に買い物する方法、多数アリ
◇筆者の感想
この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

【筆者の感想】
長い実績と高満足度からかなり信頼・安心できるサイトということが分かりますね!!
コスプレイヤー初心者の方から上級者の方まで幅広く利用できるサイトになっていると思うので、ぜひ一度チェックしてみてください(^^♪


\タップで公式サイトへ進めます/

最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪
◇検索ワードリスト Cospedia Wig・COSPEDIA WIG・cospedia wig・コスペディアウィッグ・こすぺでぃあうぃっぐ |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。