メンズ大人カジュアル通販【NIDO/ニド】の店舗・評判などを徹底まとめ!

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪

本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。

■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者

アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。

では、はじめていきますが、

本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「大人向けのメンズカジュアルショップを教えて!」

「シンプルで品質が良くてコスパも良いメンズブランドが知りたい…」

「そもそも”NIDO”ってなに?」

「NIDOについて、とにかく詳しく知りたい…」

また、このような検索ワードで記事を探されてはいませんか?

【大人カジュアル メンズ おすすめ】【大人カジュアル メンズ 人気】【NIDO とは】【NIDO 店舗】【NIDO クーポン】【NIDO 口コミ】【NIDO 評判】…など

上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「NIDO(ニド)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。

■本ブログの詳細

 1.「NIDO」とは
  →運営会社・店舗について

 2.「NIDO」がオススメな方
  →オススメな方・オススメしない方

 3.「NIDO」の特徴
  →メリット・デメリット

 4.「NIDO」の人気商品紹介
  →売れ筋③アイテム紹介(画像あり)

 5.「NIDO」の利用方法
  →購入方法・決済・返品など

 6.「NIDO」でお得に買い物をする方法
  →公式サイトでお得に買い物をする方法まとめ

 7.「NIDO」の口コミ・評判
  →利用者のレビュー紹介

 8.まとめ・感想
  →重要ポイントおさらい・筆者の感想

上記の太文字部分「特にみてもらいたい内容」「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。

尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。

\本記事を読むメリット

1.人気上昇中の大人メンズカジュアルブランドを知れる

2.「NIDO」について”全て”分かる


3.今まで以上に「NIDO」をお得に買える可能性大

それでは、ここから「NIDO」について見ていきましょう!

メンズ大人カジュアル通販【NIDO/ニド】の店舗・評判などを徹底まとめ!

「NIDO」とは?

筆者:EXTO

まず初めに「NIDO」について簡単にご説明します!

◇「NIDO」

「NIDO(ニド)」とは、東京都渋谷区にある株式会社FtoCが運営する「大人向けメンズカジュアルファッションの通販サイト」のことです。

出典:NIDO公式サイト

◇運営会社情報

会社名株式会社FtoC
代表者吉田 大太
所在地〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町3-1SUビル203号
TEL/電話番号03-6721-1871
メールアドレスinfo@nido-tokyo.com

◇「NIDO」はどこで買える?実店舗は?

「NIDO」の商品がどこで買えるのか?実店舗での販売は行っているのか?について調査した結果、本記事を作成した現時点では実店舗の出店はしていないようです。

また、他通販での取り扱いについても調べてみたので、下の表にまとめておきます。

楽天市場×
Yahoo!ショッピング×
Amazon/アマゾン×
SHOPLIST/ショップリスト×
ZOZOTOWN/ゾゾタウン×
BUYMA/バイマ×
Voi/ヴォイ×

※作成時のものです。

表の通り、今のところ大手通販サイトにも出店していないため、商品を購入するのであれば「公式サイト一択」となります。

「NIDO」がオススメな方・オススメしない方は?

筆者:EXTO

次に、どのような方に「NIDO」がオススメなのか、また逆にオススメではない方の例を箇条書きでまとめていきます!

◇「NIDO」はこんな方にオススメ!

・20代~30代くらいの男性

・大人カジュアル、キレカジを好む男性

・まだ広まっていないブランドを探している方

・これから人気になりそうなブランドを先取りしたい方

オススメな方はだいたいこんな感じですね。

続いてオススメしない方を見ていきましょう。

◇「NIDO」をオススメしない方

・40代以上の男性

・通販での買い物に抵抗がある方

上の通り「40代以上の男性にはオススメしない」としましたが、「NIDO」のファッションデザインは、シンプルで合わせやすいモノが多いので絶対に無理という訳ではないです。

ここまで読んでみて「NIDOは自分に合わないかも…」と感じた方は、他にもたくさんのメンズブランドに関するブログを公開しているので、下から自分に合ったショップを探してみてください。

「NIDO」の特徴は?

筆者:EXTO

続いて「NIDO」の特徴についてご説明していきます!

◇「NIDO」の特徴(特長)

「NIDO」の特徴(特長)を一言で言うと「高品質なアパレル商品が低価格で買える」ということです。

出典:NIDO公式サイト

「NIDO」では、”使いやすさと着心地にこだわった上質なアイテムを身近に”をブランドコンセプトに掲げ、企画会社を使わずに経験豊富なデザイナーが直接海外の工場へ足を運び、素材から選定し現地で発注するスキームによって無駄をなくし、高品質な素材を極限まで突き詰めて生産しています。

出典:NIDO公式サイト

これにより、他社ではなかなか実現することが難しい「素材、デザイン、サイジング」の全てにこだわった最新のトレンドファッションアイテムを低価格で提供できるという訳です。

出典:NIDO公式サイト
筆者:EXTO

真冬の重アウターでも1万円代で販売されているので、セレクトショップよりもだいぶ安い印象です!!

◇「NIDO」のデメリット

上記で「NIDO」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。

あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。

デメリット①

『実際の商品が見れない』

上でもお話ししたように「NIDO」は、通販を専門としているので、実際に商品を見て、試着してから検討するといった手段を取ることができません。

デメリット②

『商品レビューがない』

「NIDO」の公式サイト内には、商品レビューが設置されていないため、購入者のリアルな意見を知ることが難しいです。

上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。

「NIDO」の人気商品が見たい!

筆者:EXTO

ここで「NIDO」の人気商品を一部ご紹介したいと思います!

◇「NIDO」の売れ筋アウター③点

下記にて「NIDO」の売れ筋アウタートップ③をご紹介していきますが、本記事を作成した時点で取り扱っている商品となるため「こういった商品がある」といった程度でお考えください。

第③位「PUシングルライダースJKT」

出典:NIDO公式サイト

メンズアウターの定番で流行に左右されることのない「PUシングルライダースJKT」。

出典:NIDO公式サイト

クリーンでシンプルなデザインのシングルライダースと、合皮ならでの柔らかさに加え、程よくシェイプされたシルエットに仕上がっているので、様々なインナーと合わせやすい1着です。

出典:NIDO公式サイト
品番500000
販売価格¥5,382(税込)
サイズM・L
カラーブラック

第②位「CPOニットメルトンジャケット」

出典:NIDO公式サイト

トレンド感あふれるゆったりとしたオーバーサイズで作られた「CPOニットメルトンジャケット」が第②位。

出典:NIDO公式サイト

温かみのあるウールメルトン風のニット素材を使用しており、苦にならない軽さとストレッチ性を兼ね備えているので、着心地の良さも◎です。

出典:NIDO公式サイト
品番500021
販売価格¥5,775(税込)
サイズM・L
カラーブラック・グレージュ・ブラウン

第①位「BIGチェスターコート」

出典:NIDO公式サイト

ざっくりと羽織れる「BIGチェスターコート」が第①位を獲得。

出典:NIDO公式サイト

キレイなルーズシルエットと張り感のあるニットメルトン素材が特徴的なコートで、1着持っていると重宝するマストバイアイテムです。

出典:NIDO公式サイト
品番500022
販売価格¥5,775(税込)
サイズM・L
カラーブラック・ブラウン・ネイビー

気になった商品はありましたか?

「NIDO」の公式サイト内は、常時カテゴリー別での売れ筋ランキングが掲載されているので、他のオシャレな商品もぜひチェックしてみてください。

「NIDO」の利用方法は?

筆者:EXTO

続いて「NIDO」の利用方法について簡単にご説明していきますが、ココはそんなに重要ではないので、次に進んでいただいても大丈夫です!

◇「NIDO」の利用方法と流れ

1.サイトへ
まず始めに【公式サイト】へ進みます。
2.商品を探す
「NIDO」の公式サイト内から、お好きなファッションアイテムを検索します。
3.カートへ入れる
ご希望のアイテムを見つけたら、サイズ・カラー・数量を入力して【カートに追加する】をタップします。
4.注文を完了させる
全てのショッピングを終えたら、最後に購入に必要な情報を入力して注文を完了させます。

◇各利用詳細について

1.お支払い方法について

「NIDO」の公式サイトで購入した商品の代金支払い方法は、「クレジットカード(VISA、MASTER、アメリカン・エキスプレス)、代金引換、銀行振込」から選択することができます。

2.商品の引き渡し時期について

「NIDO」で購入した商品の引き渡し時期(商品到着時期)について、公式サイト内では「平日11時までにご入金いただきましたご注文は当日発送」としているので、ほとんどの場合で3日~7日くらいで到着するでしょう。

3.商品の返品・交換について

「NIDO」で購入した商品の返品・交換について、運営ミスの場合、利用者都合の場合ともに、商品到着後1週間以内にメール連絡をすることで商品の返品・交換が可能ですが、利用者都合の場合の送料・手数料は負担しなければいけません。

「NIDO」でお得に買い物をする方法ってないの?

筆者:EXTO

ここまでで「NIDOで買い物してみようかな…」とお考えの方に、お得に買い物ができる方法をまとめますので、ぜひご活用ください!

◇「NIDO」でお得に買い物をする方法

「NIDO」でお得に買い物をする方法について調査しましたが、会員特典やクーポンといった特にお得な情報は見つけられませんでした。

ただし、本記事を作成した現時点では「全品30%OFF」や「全品送料無料」などのイベントを開催しているので、とりあえずインスタをフォローしたり、公式サイトの会員になっておいて、お得なお知らせを見逃さないようにしておくのが良いでしょう。

また新しい情報を入手次第、ココに追記していきます!!

「NIDO」の評判はどうなの?

筆者:EXTO

最後に「NIDO」の利用者の口コミ・評判をまとめますので、ご参考にしてみてください!

◇「NIDO」の口コミ・評判

20代男性

このブランド、最近はじめて知りましたがどの服もカッコイイですね!価格が安いのでいろいろと集めたいです。

20代男性

いつもインスタを拝見していますが、服も合わせ方もめちゃくちゃオシャレ!コーデにの参考にしています♪

これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「NIDO」で買い物をされた方は、下の【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。

まとめ・感想

「NIDO」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?

この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。

◇「NIDO」の重要ポイントおさらい

「NIDO」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。

■「NIDO」は…

・運営するのは日本企業


・実店舗、他通販の展開ともになし


・大人のメンズカジュアルスタイル

・高品質なのにお手頃価格


・口コミ・評判かなり少なめ


・お得に買い物をする方法なし

◇筆者の感想

この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

筆者:EXTO

【筆者の感想】

プチプラという訳ではないですが、どの商品もコスパ良すぎてビックリですね!!

これからどんどん人気になりそうなので、今ぼくが最も注目するメンズショップです(^^♪

筆者:EXTO

最後まで誠にありがとうございました!

よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪

◇検索ワードリスト
NIDO・nido・にど・ニド

\コメント募集中/

下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!

ご了承ください

1.コメントの反映には1~2週間かかります。

2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。

3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。

4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。

5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。

Follow me!

筆者プロフィール

EXTO-エキスト-
EXTO-エキスト-元アパレル店長→ファッションブロガー
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。

アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA