カスタムできるメンズ通販【CHILDQ】の店舗・評判などを徹底まとめ!
✅本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「カジュアル且つ高級感のあるブランドってないの?」

「自分の好みに合わせてアレンジできる洋服店はないの?」
また、このような検索ワードで記事を探されてはいませんか?

「そもそも”CHILDQ”ってなに?」

「CHILDQはどこで買える?店舗はあるの?」

「CHILDQは安全?利用者の口コミが知りたい!」

「CHILDQについて、とにかく詳しく知りたい…」
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「CHILDQ(チャイルドキュー)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。
■本ブログの詳細 1.「CHILDQ」とは →運営会社・店舗について 2.「CHILDQ」がオススメな方 →オススメな方・オススメしない方 3.「CHILDQ」の特徴 →メリット・デメリット 4.「CHILDQ」のカスタム紹介 5.「CHILDQ」の利用方法 →購入方法・決済・返品など 6.「CHILDQ」でお得に買い物をする方法 →公式サイトでお得に買い物をする方法まとめ 7.「CHILDQ」の口コミ・評判 →利用者のレビュー紹介 8.まとめ・感想 →重要ポイントおさらい・筆者の感想 |
上記の太文字部分は「特にみてもらいたい内容」や「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
\本記事を読むメリット/
1.自分好みにカスタムできるファッション通販を知れる
2.「CHILDQ」について”全て”分かる
3.今まで以上に「CHILDQ」をお得に買える可能性大
それでは、ここから「CHILDQ」について見ていきましょう!
目次
カスタムできるメンズ通販【CHILDQ】の店舗・評判などを徹底まとめ!
\タップで公式サイトへ進めます/
「CHILDQ」とは?

まず初めに「CHILDQ」について簡単にご説明します!
◇「CHILDQ」
「CHILDQ(チャイルドキュー)」とは、東京都国分寺市にある株式会社チャイルドQが運営する「メンズファッションオンラインショップ」のことです。

この「CHILDQ」では、「気取らない、飾らない」でも「外さない」をコンセプトに掲げ、アパレル業界で当たり前となっている大量生産ではなく、数量しか生産をしない利用者好みの様々なカスタムオーダーにも対応している「新しい形のハイエンドブランド」です。
✅備考
本記事は男性向けに書いておりますが、この「CHILDQ」では、商品量は少ないものの「レディース」も販売しています。

◇運営会社情報
企業名 | 株式会社チャイルドQ |
運営統括責任者 | 梅原 勇人 |
所在地 | 東京都国分寺市新町3-11-18 |
TEL | 03-6434-5079 |
メールアドレス | childq01@gmail.com |
◇「CHILDQ」はどこで買える?実店舗はあるの?
「CHILDQ」の商品はどこで買えるのか、実店舗はあるのか?について調査した結果、本記事を作成した現時点では実店舗での販売は行っていないようです。
また、他通販での取り扱いについても調べてみたので、下の表にまとめておきます。
実店舗 | × |
楽天市場 | × |
Yahoo!ショッピング | × |
Amazon/アマゾン | × |
SHOPLIST/ショップリスト | × |
ZOZOTOWNゾゾタウン | × |
BUYMA/バイマ | × |
○I○I/マルイ | × |
※作成時のものです。
表の通り、大手通販サイトにも出店していないので、商品を購入するのであれば「公式サイト一択」となります。
「CHILDQ」がオススメな方・オススメしない方は?

次に、どのような方に「CHILDQ」がオススメなのか、また逆にオススメではない方の例を箇条書きでまとめていきます!
◇「CHILDQ」はこんな方にオススメ!
・20代~40代くらいの男性
・男性へのギフトをお探しの女性
・スワロフスキーが好きな方
・カスタムできるメンズファッション店を探している方
・高級感のあるカジュアルアイテムをお探しの方
オススメな方はだいたいこんな感じですね。
続いてオススメしない方を見ていきましょう。
◇「CHILDQ」をオススメしない方
・無地などのシンプルファッションを好む方
・ファッションにお金を掛けたくない方
・通販で洋服を購入したくない方
・ハイブランドを好む方
上の通り、オススメしない方は「低価格を求める方」や「通販で買い物したくない方」がメインですね。
「CHILDQ」の特徴は?

続いて「CHILDQ」の特徴についてご説明します!
◇「CHILDQ」の特徴②点
「CHILDQ」の特徴(特長)は、大きく分けて下の②点です。
1.取扱商品量が豊富!
2.カスタムオーダーが「ほぼ0円」で可能!
順に詳しく解説していきます。
1.取扱商品量が豊富!
「CHILDQ」では、スワロフスキーのキャップやファッションアイテムが日本最大級の「1200点以上」も取り扱っているので、お探しのアイテムにピッタリのものが見つかりやすいです。

中でも最も人気を集めているのが下の【スワロフスキークリスタルキャップ】です。

サイト内には300種類以上のスワロキャップが掲載されているので、ぜひチェックしてみてください
2.カスタムオーダーが「ほぼ0円」で可能!
「CHILDQ」の最大の特徴は、何と言っても利用者専用の「カスタムオーダーがほぼ0円で可能」ということです。
一部有料のものもありますが、購入する際に「備考欄にカスタム内容を入力」するだけでオリジナルの商品が届きます。
◇「CHILDQ」のデメリット
上記で「CHILDQ」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「CHILDQ」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。
あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。
デメリット①
『実際の商品が見れない』
上でもお話ししたように「CHILDQ」は、今のところ実店舗を出店していないため、実際に商品を見て、試着してから検討するといった手段を取ることができません。
デメリット②
『商品レビューがない』
「CHILDQ」の公式サイト内には、商品にレビューが設置されていないため、購入者のリアルな意見を知ることが難しいです。
上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。
\画像タップで公式サイトへ/
「カスタム」って何ができるの?

ここで「カスタムって何ができるの?」と感じた方が多いと思うので解説していきたいと思います!
◇「CHILDQ」のカスタムを解説
カスタム内容は下記の通りです。
1.襟元のカスタマイズ(無料)
2.Tシャツ⇔ロングTシャツに変更(無料)
3.Tシャツの色を変更したい(無料)
4.プリントのカラーを変えたい(無料)
5.キャップの色を変更したい(無料)
6.スワロフスキーのカラーを変更したい(無料)
7.スワロフスキーをプラスしたい(有料)
これも順に詳しく解説していきます。
1.襟元のカスタマイズ(無料)
- 「Uネックだとネックレスが隠れてしまう…」
- 「TシャツはUネックが基本!なのにVネックしかないの?」
- 「このデザインには、Vネックが合うと思う…」
上記のこのような悩みがあった場合でも「Uネック⇔Vネック」の変更が可能です。※商品注文時に「OPTIONのボディ」で選択できます。
2.Tシャツ⇔ロングTシャツに変更(無料)
- 「夏も冬も同じデザインを着たい…」
- 「気に入っているロンTの半袖バージョンが欲しい…」
上記のこのような悩みがあった場合でも「半袖⇔長袖」の変更が可能です。※商品注文時に「OPTION”のボディ」で選択できます。
3.Tシャツの色を変更したい(無料)
- 「色々なカラーバリエーションが欲しい…」
- 「デザインは良いけれど、この色じゃない…」
上記のこのような悩みがあった場合でも「カラー」の変更が可能です。(白/黒/グレーのみ)上記以外の色を希望する場合はメールか電話で問い合わせてみて下さい。
4.プリントのカラーを変えたい(無料)
- 「プリントの色も変えてみたい…」
このプリントの色に関してはメールか電話で問い合わせとなります。
5.キャップの色を変更したい(無料)
- 「Tシャツだけじゃなく、キャップの色も変えたい…」
上記のこのような悩みがあった場合でも「カラー」の変更が可能です。(白/黒/のみ)上記以外の色を希望する場合はメールか電話で問い合わせてみて下さい。
6.スワロフスキーのカラーを変更したい(無料)
- 「スワロの色も変えられたら…」
「スワロフスキー」の色に関しましては、メールか電話で問い合わせて下さい。
7.スワロフスキーをプラスしたい(有料)
- 「スワロのカラーだけじゃなく、量も増やしたい…」
「値段・スワロフスキーの大きさ・スワロフスキーをつける位置」などは、メールか電話で問い合わせとなります。
※上記のカスタムは、購入後には出来ません。
\カスタム内容をもっとチェック/
「CHILDQ」の利用方法は?

ここで「CHILDQ」の利用方法について簡単にご説明していきます!
◇「CHILDQ」の利用方法と流れ
STEP.1 | サイトへ | まず始めに【公式サイト】に進みます。※公式サイトへは、こちらのブログ内リンクから進めます。 |
STEP.2 | 探す | サイト内からご希望の商品を検索します。 |
STEP.3 | カート | 希望のアイテムを見つけたら商品ページへ移動し「カラー」「数量」「サイズ」を決めて【カートに入れる】をクリックします。 |
STEP.4 | 注文 | 全ての買い物を終えたら、購入に必要な項目を入力して【この注文内容を確定する】をクリックします。 |
STEP.5 | 完了 | 指定したアドレスに【ご注文完了メール】が届いたら完了です。 |
※詳しくは公式サイトをご確認ください。
◇各利用詳細について
「CHILDQ」でお得に買い物をする方法ってないの?

ここまでで「CHILDQを利用してみようかな…」とお考えの方に、お得にお買い物ができる方法をまとめますので、ぜひご活用ください!
◇「CHILDQ」でお得に買い物をする方法
「CHILDQ」でお得に買い物をする方法は、下記の②点があります。
1.送料無料を利用する!
2.OUTLETから選ぶ!
これに関しても順に詳しく解説していきます。
1.「送料無料」を利用する!
「CHILDQ」でお得に買い物をする方法の1点目は、購入金額を意識して「送料無料サービスを利用する」ということです。
この「CHILDQ」では、1回の注文合計額が1万円以上の場合「送料+手数料」が無料になるので、できる限り商品をまとめて購入するようにしましょう。
2.「OUTLET」から選ぶ!
「CHILDQ」でお得に買い物をする方法の2点目は、サイト内にある「OUTLETから選ぶ」ということです。この「OUTLET」はサイト内のサイドバーに設置してあり、ここに掲載されている商品は「定価の30%~40%OFFのスペシャルプライス」となっているので、かなりお得に商品を購入することができます。
お得に買い物をする方法について色々と調査しましたが、現時点では上記の2点くらいでした。
サイト内には「会員登録」や「メルマガ購読」といったものも用意されていますが、登録によってクーポンが貰えたり、購入ポイントが付与されたりといったことは無いようです。
上記以外に何か知っている方がおりましたら、ぜひ教えてください!!
\さっそくお得に買い物してみる/
「CHILDQ」の評判はどうなの?

最後に「CHILDQ」の利用者の口コミ・評判をまとめますので、ご参考にしてみてください!
◇「CHILDQ」の口コミ・評判

いつも洋服を買いに行くと「○○の部分がなぁ…」といったことが多かったのですが、この「CHILDQ」は、自分の好みにアレンジできるのでとても気に入っています♪

「CHILDQ」を愛用しています!どの商品もカッコイイですが、自分的にはスワロフスキーを使った商品は最高だと思います!
色々と調べてみましたが、これくらいしか発見できませんでした。
これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「CHILDQ」を利用された方は、下の【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。
\タップで公式サイトへ進めます/
まとめ・感想
「CHILDQ」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。
◇「CHILDQ」の重要ポイントおさらい
「CHILDQ」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。
■「CHILDQ」は…
・運営するのは日本企業
・実店舗、他通販の展開ともになし
・展開商品は13,000点以上
・スワロフスキーのキャップや洋服を日本最大級展開
・自分好みにカスタムできる
・公式サイトでお得に買い物する方法、少なめ
・利用者の口コミが少ない
◇筆者の感想
この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

【筆者の感想】
自分だけのカスタムができるなんてとても嬉しいですよね!!
価格は割としますが、オシャレにこだわりたい方にはめちゃくちゃオススメの通販サイトです(^^♪
\タップで公式サイトへ進めます/

最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪
◇検索ワードリスト CHILDQ・Childq・childq・チャイルドキュー・チャイルドキュウ・ちゃいるどきゅー・ちゃいるどきゅう |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。