人気アクセサリー【GARNI/ガルニ】の店舗・評判などを徹底まとめ!
✅本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
本ブログが初めてという方に、簡単に自己紹介しておきます。
■ファッションブログ『EXTO BLOG』筆者
アパレル歴13年、知名度が高い大企業の店長というおいしいポジションを捨て、独学でファッションブロガーに転身。レディース担当が多かったことから、女性向けの記事を中心に執筆しています。
では、はじめていきますが、
本記事をご覧のみなさま、以下のこのような悩みを抱いてはいませんか?

「ギフトにオススメのアクセサリーブランドが知りたい…」

「著名人が愛用しているアクセサリーが知りたい…」
また、「GARNI」について、このような記事を探されてはいませんか?

「そもそも”ガルニ”ってなに?」

「ガルニはどこで買える?店舗展開はしているの?」

「ガルニは安全?利用者の口コミが知りたい!」

「ガルニについて、とにかく詳しく知りたい…」
上記のような悩みを抱いている方や検索されている方に向け、今回は「GARNI(ガルニ)」について、下記の内容に沿ってお話ししていきたいと思います。
■本ブログの詳細 1.「GARNI」とは →運営会社・店舗について 2.「GARNI」がオススメな方 →オススメな方・オススメしない方 3.「GARNI」の特徴 →メリット・デメリット 4.「GARNI」の人気商品紹介 →おすすめアイテム紹介(画像あり) 5.「GARNI」の利用方法 →購入方法・決済・返品など 6.「GARNI」の口コミ・評判 →利用者のレビュー紹介 7.「GARNI」の疑問に答えます! →検索の多いワードを中心に解説 8.まとめ・感想 →重要ポイントおさらい・筆者の感想 |
上記の太文字部分は「特にみてもらいたい内容」や「検索が多い重要な内容」なので、忙しい方はココだけでも読んでいただければと思います。
尚、本記事を最後までご覧になられることで、以下のメリットがあります。
\本記事を読むメリット/
1.オシャレな20~30代がギフトに利用する大人気のアクセサリーブランドを知れる
2.「GARNI」について”全て”分かる
それでは、ここから「GARNI」について見ていきましょう!
目次
人気アクセサリー【GARNI/ガルニ】の店舗・評判などを徹底まとめ!
\タップで公式サイトへ進めます/
「GARNI」とは?

まず初めに「GARNI」について簡単にご説明します!
◇「GARNI」
「GARNI(ガルニ)」とは、東京都渋谷区にある有限会社ガルニが運営する「手で作ることに拘ったアクセサリーブランド」のことです。

ちなみにこの「GARNI」というブランドネームの由来は「Garnish(料理のつけ合わせ・飾り)」から名付けられています。
◇運営会社情報
社名 | 有限会社ガルニ |
代表者 | 古谷 真一郎 |
所在地 | 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-18-3 フルービュー5階 |
TEL | 03-3770-4554 |
メールアドレス | store@garni.co.jp |
◇「GARNI」はどこで買える?実店舗は?
「GARNI」の商品がどこで買えるのか?実店舗での販売は行っているのか?について調査した結果、本記事を作成した現時点で「東京・名古屋・京都・大阪」の4店舗を出店しているので、お近くにお住いの方などは実際の商品を見ることが可能です。

また、他通販での取り扱いについても調べてみたので、下の表にまとめておきます。
楽天市場 | ○ |
Yahoo!ショッピング | ○ |
Amazon/アマゾン | ○ |
SHOPLIST/ショップリスト | × |
ZOZOTOWN/ゾゾタウン | ○ |
BUYMA/バイマ | × |
Voi/ヴォイ | × |
※作成時のものです。
表の通り、いくつかの大手通販サイトにも出店しているため、購入場所を選択することができますが、商品の安全性やサイトのアフターサービスなどから考えると「公式サイトの利用が圧倒的にオススメ」と言えるでしょう。
「GARNI」がオススメな方とオススメしない方は?

次に、どのような方に「GARNI」がオススメなのか、また逆にオススメしない方はどういった方なのか例を挙げていきます!
◇「GARNI」がオススメ方の例
・ファッションが好きな10代~30代くらいの男女
・アクセサリーのプレゼントを探している男女
・ペアで使えるアクセサリーを探している方
・手作りにこだわったアクセサリーブランドをお探しの方
・著名人が愛用するアクセを探している方
・カッコイイ系のアクセサリーが好きな方
オススメな方はだいたいこんな感じですね。
続いてオススメしない方も見ていきましょう。
◇「GARNI」をオススメしない方の例
・40代以上の男女
・プチプラ、低価格を求める方
・可愛い系を好む女性
「GARNI」を最も利用している年齢層は20代~30代の男女で、エッジの効いたカッコイイ系のデザインが多いので、40代以上の方や、ハートやふんわりとしたデザインを好む女性にはあまりオススメできません。

「GARNIってどんなブランド?」と疑問をお持ちの方が多いようですが、ひとことで言うと「ちょっとゴツめのシルバーアクセ」みたいな印象です!!
ただし、シンプルで使いやすいデザインも多く取り扱っているので、上のオススメしない方全てに当てはまる訳ではないです。
「GARNI」の特徴は?

続いて「GARNI」の特徴についてご説明します!
◇「GARNI」の特徴
「GARNI」の特徴(特長)は、大きく分けて下の④点です。
1.ファッション感度の高い方から支持!
2.著名人に愛用!コラボも!
3.うれしいアフターサービス!
4.ギフトに大人気!
順に詳しく解説していきます。
1.ファッション感度の高い方から支持!
「GARNI」は、独自のカットを施したシンプルなデザインの製品から、エッジの効いたデザインの製品まで種類が豊富にあることで、男女や年齢を問わず注目を集めており、さらに「マリッジリング、エンゲージリング、財布などのレザー小物やライフスタイル雑貨」など、幅広く展開していることもあり、ファッション感度の高い多くの方々に大人気となっています。

また、購入すると専用ケースと保証書がついてきますが、この「専用ケース」は、仕様やカラーが不定期に変更するのでケース自体も「おしゃれ!」「かわいい!」と好評です。
2.著名人に愛用!コラボも!
「GARNI」は、ブランド設立21周年を迎える老舗店で、長期の運営で培った実績から著名人に愛用者も多くいらっしゃいます。その中でも、親交の深い著名人の方たちとはコラボ商品も多数展開しています。

ちなみにコラボしている著名人はこんな感じです。
DOBERMAN INFITNITY (ミュージシャン)・りょう (女優)・chocomoo (イラストレーター)・Nothing’s Carved In Stone (ミュージシャン)・BES (ミュージシャン)・TAISHI N0BUKUNI (仕立て屋)
3.うれしいアフターサービス!
「GARNI」では、利用者のアフターケアに注力しており、「サイズ変更」や「チェーン修理」などはもちろんのこと、店頭では無料でアクセサリーのクリーニングも行ってくれる嬉しいサービス付きです。
4.ギフトに大人気!
冒頭でもお話ししたように「GARNI」は、手で作ることへの拘りが強く、その商品の温かさから「誕生日、記念日、バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマス、ブライダル、内祝い」など特別な日のプレゼントとして利用されている方が多いです。

また、ギフトラッピングには「無料」と「有料」の2タイプが用意されています。

◇「GARNI」のデメリット
上記で「GARNI」の特徴についてはお分かりいただけたかと思うので、ここからは僕が感じた「GARNI」のデメリット(悪い点)を簡単にまとめます。
あくまでも僕個人の意見なので、聞き流す程度でお読みいただければと思います。
デメリット①
『実際の商品が見れない』
上でもお話ししたように「GARNI」は、今のところ実店舗を大都市を中心に4店舗しか出店していないため、実際の商品を見ることが難しいです。
デメリット②
『商品レビューがない』
「GARNI」の公式サイト内には、商品レビューが設置されていないため、購入者のリアルな意見を知ることが難しいです。
上記は本記事を作成した現段階のものなので、今後改善されるケースがあるかもです。
\画像タップで公式サイトへ進めます/
「GARNI」の商品が見たい!

ここで「GARNI」の商品を一部ご紹介したいと思います!
◇「GARNI」の商品を紹介!
「GARNI」の公式サイト内には【売れ筋ランキング】といったカテゴリーが用意されていないものの、【男性へのギフトにおすすめアクセ】や【女性へのギフトにおすすめアクセ】などのコラムがたくさんあるので、このコラムに掲載されている商品画像を転載しておきます。
①「男性向けおすすめギフト」


②「女性向けおすすめギフト」


それと【GARNI ピアス】で検索されている方が多かったので、今大人気となっている「BLACK EDITION」のピアスを転載しておきます。
③「GARNIで人気のピアス」

以上、気になった商品はありましたか?
今回ご紹介した商品は「GARNI」の公式サイト内で展開しているアクセサリーの中のほんの一部になるので、気になった商品があった方も無かった方も、ぜひ一度サイト内を覗いてみてください。
\GARNIのアクセサリーをチェック/
「GARNI」の利用方法は?

続いて「GARNI」の利用方法について簡単にご説明していきますが、ここはそんなに重要ではないので、次に進んでいただいても大丈夫です!
◇「GARNI」の利用方法と流れ
- サイトへ
- まず始めに【公式サイト】へ進みます。

- 商品を探す
- 「GARNI」の公式サイト内から、お好きなファッションアイテムを検索します。

- カートへ入れる
- ご希望のアイテムを見つけたら、サイズ・カラー・数量を入力して【カートに入れる】をタップします。

- 注文を完了させる
- 全てのショッピングを終えたら、最後に購入に必要な情報を入力して注文を完了させます。

◇各利用詳細について
「GARNI」の口コミ・評判は?

最後に「GARNI」の利用者の口コミ・評判をまとめますので参考にしてみてください!
■「GARNI」の口コミ・評判

「GARNI」の商品デザインはとてもこだわって作られたモノが多く、どの商品もカッコイイのでいつも利用しています!

女優のりょうさんが好きで「GARNI」とコラボした商品に一目ぼれして即決で購入しました!決めては「かっこよくて品のあるデザイン」です♡
色々と探してみましたが、口コミ数自体が少なかったですね。
これからもっともっと口コミ・評判を増やしていきたいので「GARNI」で買い物をされた方は、本記事の下の【コメント】からお気軽にご感想をお聞かせください。
\GARNI公式サイトは↓↓をタップ/
「GARNI」に関する疑問にお答えします!

ここまでお話してきた内容を踏まえたうえで、最後に「GARNI」に関してみなさんがネットやSNSなどで疑問に思っていることや検索していることに対してお答えしていきます!
◇「GARNI」に関するQ&A
-
「GARNI」はダサい!?
-
「GARNI」の商品をダサいと言っている方が一定数いらっしゃるようですが、これはファッションブランドあるあるですね。
個人的にはダサいどころか、めちゃくちゃこだわっていてカッコイイと思うし、安っぽいブランドではないのですが、誰にでも好き嫌いはあると思うので、あんまり気にしなくて良いと思います。
-
検索ワード【GARNI 修理】について
-
特徴のところでも少し触れましたが、アフターサービスで修理が可能なので、まずは「メール、チャット、LINE」で運営に問い合わせてみてください。
-
検索ワード【GARNI 都市名】について
-
ネットで【GARNI】のあとに、仙台、横浜、神戸、福岡、広島といった地名で検索されている方が多いようですが、店舗のところでもお話しした通り、現時点では4店舗のみの展開となります。
検索の多かったワードに関してお答えしてきましたが、みなさまのお悩みは解決しましたか?
「〇〇についてもっと解説してほしい!」とか、これから増加するかもしれないワードに関しては随時追加していく予定です。
\ガルニ公式サイトはこちらから/
まとめ・感想
「GARNI」のご紹介は以上となりますが、いかがでしたでしょうか?
この記事内にできる限りまとめたため、かなりの長文になってしまったので、最後にもう一度だけカンタンにおさらいしておきましょう。
◇「GARNI」の重要ポイントおさらい
「GARNI」について”絶対に抑えておきたい重要なポイント”を箇条書きでまとめていきます。
■「GARNI」は…
・運営するのは日本企業
・実店舗あり、他通販でも買えるが公式がオススメ
・20代~30代のファッション好き男女に人気
・手作りにこだわった高品質なアクセサリー
・シンプルなデザインからエッジの効いたものまで幅広い
・記念日や誕生日などのギフトに使われることが多い
・カップル、夫婦そろって使えるペア商品も人気
・お得に買い物をする方法、特になし
◇筆者の感想
この先は、僕の個人的な感想になります。参考にしてみてください。

【筆者の感想】
展開商品はどれもオシャレでこだわったデザインばかりなので、サイト内を少し見ているだけで色々と欲しくなっちゃいますね。。
カテゴリーもたくさん用意されていて、様々なシチュエーションやスタイルに合わせて利用できるので、長く利用できるアクセブランドだなって思いました(^^♪
\タップで公式サイトへ進めます/

最後まで誠にありがとうございました!
よかったらSNSをフォローしていただけると嬉しいです(^^♪
◇検索ワードリスト GARNI・garni・ガルニ・がるに |
\コメント募集中/
下記【コメントを残す】より、利用者様の口コミ・評判を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見をお気軽にコメントください!
ご了承ください
1.コメントの反映には1~2週間かかります。
2.コメントは「そのまま掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。
3.コメントは【口コミ欄】以外で使用する場合があります。
4.多くの口コミが寄せられた場合、専用ブログ作成を検討します。
5.頂いたコメントへの返信は、特に行っていません。
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
知名度が高い日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。