【思い出をカタチに】簡単・本格的な『Photoback』を解説!
こんにちは、EXTO(@BlogExto)です(^^♪
早速、はじめていきますが、
こちらのブログでは、
以下のような方々向けの記事内容となっております。
|
上のような悩みを抱えている方々に向け、本記事では「大人気のフォトブック作成サービスPhotoback」について、下記内容に沿って順に解説していきます。
|
それでは、ここから見ていきましょう!
目次
【思い出をカタチに】簡単・本格的な『Photoback』を解説!
「Photoback」とは?
◇「Photoback」
「Photoback(フォトバック)」とは、東京都港区北青山にあるコンテンツワークス株式会社が運営するスマホやデジタルカメラで撮った写真(画像)を使って、自分だけの「オリジナルフォトブック、フォトアルバム」を作成、制作できるサービスのことです。

出典:Photoback公式
「Photoback」の特徴は、下記にて詳しく解説しておりますが、「プロのような仕上がり」「知識が無くても簡単編集」「低価格」など、多くの特長を兼ね備えていることで人気のサービスとなっています。
▼こんな方に利用されてます!▼ |
|
◇運営会社情報
コンテンツワークス株式会社 | |
代表者 | 荻野 明彦 |
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山二丁目12番15号 G-FRONT青山 4F |
TEL/電話番号 | 0120-298956 |
メールアドレス | support@photoback.jp |
「Photoback」は何が良いの?
◇「Photoback」の特徴⑥点
1.こだわりの用紙を採用!
写真といえば光沢感のある「光沢紙、写真専用紙」などが用いられることが一般的ですが、光沢感のある用紙を使うと「写真が強調され、質感が薄れてしまう」といった点から、「Photoback」では、他にはない「上質で落ち着いたマット用紙」を採用しています。
2.プロのような仕上がり!
「Photoback」では、「文字とレイアウトのバランス」や「自然さを表現できる画質」など、細部にまでとことんこだわった「本格的な本のような仕上がり」を専門知識がなくても誰でも簡単に作成できます。
3.Webから簡単編集できる!
「Photoback」の編集作業は、専用ソフトのダウンロードは不要で、パソコンからでもスマホからでもWeb上で簡単編集が可能です。
4.iPhone利用者はアプリからも!
iPhone利用者の方は、専用アプリもあるので「通勤時に伴う電車での移動中」や「カフェの待ち時間」など、空いたスキマ時間にサクッと編集することも可能です。
5.ずっと残る「マイライブラリ」
「Photoback」では、一度注文したデータは全て「マイライブラリ」に無制限で保管されるので「フォトブックをせっかく作ったのに汚してしまった…」「無くしてしまった…」などの場合でも安心です。また、永久保存なのでいつでも増刷が可能です。
6.低価格で利用できる!
「Photoback」では、「1冊1,000円~」フォトブックを作成できます。また、7種類から選べる豊富なサイズを取り揃えているので、用途に合った自分だけのフォトブックを作成できます。
「Photoback」の会員登録方法は?
◇「Photoback」の会員登録方法
「Photoback」の会員登録方法は、公式サイト内にある【メンバーになる】から1~2分の入力で簡単に登録できます。
また、会員登録は無料となっています。
■「Photoback」の会員特典
無料会員登録を完了すると「お得なクーポン」がもらえたり、「楽しいイベントに参加」できたりと、様々な特典を受けることが可能なので、利用の際はまず会員登録がオススメです。
▲イマスグ公式サイトをチェック▲
「Photoback」の口コミ・評判は?
■「Photoback」の口コミ・評判
|
おしゃれで上質なフォトブック作成サービス
【Photoback】
まとめ
■検索ワードリスト
Photoback・フォトバック・ふぉとばっく |
▼▼コメント募集中▼▼
下記【コメントを残す】より利用者様の「口コミ・評判」を収集しています。利用してみて「良かった・悪かった」などの意見を気軽にコメントください!
▽ご了承ください▽ |
※コメントの反映には1~2日程度掛かります。
※頂いたコメントは「そのままの掲載」と「一部切り抜いて掲載」、場合によっては「掲載しない」ケースがあります。 ※頂いたコメントは【コメント欄】以外で使用する場合があります。 ※多くの口コミが寄せられた場合、専用ページ作成を検討しています。 |
筆者プロフィール

- 元アパレル店長→ファッションブロガー
-
日本人なら誰もが知っている日本製アパレルメーカーにて店舗責任者を約6年経験。過去最高実績は年間売上3,000万円UP。
アパレル歴13年の経験を基に、オススメのファッションブランド・サイトをご紹介する【ファッションブログ】を運営しています。
最新の投稿
ファッション ブログ2021.01.19【元アパレル店長が選ぶ】Pierrotの『春服と口コミ』を紹介【⑥選】
ファッション ブログ2021.01.15【完全ガイド】ドレス通販『doresuwe』を徹底解説【口コミ有】
ファッション ブログ2021.01.12【BouJeloud】秋冬の人気『トップスと口コミ』を紹介【⑤選】
ファッション ブログ2021.01.08【JENNE】秋冬の『人気トップス』を紹介【筆者オススメ⑥選】